※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nnn_06
ココロ・悩み

婚約中の女性が妊娠を相手の両親に報告したところ、お父さんは喜んだが、お母さんは取り乱し関係が難しくなっています。今後の距離感について悩んでいます。どのように接すれば良いでしょうか。

以前、相談した内容のその後になります。

要約すると、婚約中ではあるものの
授かり、相手のご両親に伝えてない。
タイミングどうするか。

と言う質問でした。

結局、安定期に入ったので、これ以上は遅く出来ないと思い、アドバイスいただいた通り、
パートナーだけで報告に行ってもらいました。

相手のご両親の反応は、
お父さんは、想定内だったらしくとても落ち着いていて喜んでいたそうなのですが、お母さんが取り乱し泣いて
『〇〇(パートナーの名前)に裏切られた。もう頼らないでくれ』

と言ったそうです。
元々頼っても無いですし、今後も頼るつもりは無かったのですが、今後の関係がめんどくさいな…と思いつつ
とりあえず、俯瞰して距離置いてみている状況です。

おそらく、お母さん的には私のことが
元々嫌いなのでは無いかと思っています。
(パートナーより年上。
バツイチで離婚理由は元夫の不倫。子無しも伝えてます。
あまり会ってないので嫌われる要素?としたらそこしかないです。前にバツイチは籍的に汚れてると言われてます。)


お父さんは子どもが産まれるのを楽しみにしてくれてる様なのですが、正直距離感が難しいです。

どのくらいの距離感でいるべきでしょうか。

コメント

りりり

生まれたらまた報告すればいいと思います😊
うちなんて義両親からお祝いもなかったし見にもこなかったです笑
距離置いてみて義父が楽しみにしてるならなにかしらアクションあるかも?
こちらから寄り添おうなんて思わなくて大丈夫ですよ👍✨

  • nnn_06

    nnn_06

    ありがとうございます🙂‍↕️

    とりあえず、私からは特に何もないので
    そのまま放置しておきます😊

    • 8月18日