※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心
ココロ・悩み

基準がわからなくなってきました。私が過保護なのでしょうか。地域の花…

基準がわからなくなってきました。私が過保護なのでしょうか。
地域の花火大会ではあるのですが、小学4年生のこどもだけで、21時までうろつくことをどう思いますか?

夕方17時集合でこどもだけで集まり、帰りは親が迎えに行くのですが、21時まで遊ぶ約束をしていました。

ショッピングモールの近くにはいる、ということでしたが、小学4年生で21時までは心配です。

私は暗くなる前くらいから、付き添うことを私が提案したのですが、友達がだめと言ってくる、友達の親は友達の好きにしていいと言っていた、とのこと。

お友達の親の連絡先がわからないため、相談もできなかったのと、子どもも行きたがっていたので、今回だけ特別として行かせましたが、私が常識外れなのかとモヤモヤしています。

複数人いるようですが、みんな親は付き添わないと聞いたので、驚いています。

コメント

はじめてのママリ🔰

スマホやキッズ携帯持ってるなら許します。
一人には絶対にならないことと、約束の時間には必ず帰ることですね。

私も小学生のときに友達と花火大会に行ったことあります。
スマホとかない時代だったけど、花火大会が終わったら○○にちゃんといなさいって約束で許してもらえました。
普段めちゃくちゃ厳しい親だったのに、許してもらえてすごく嬉しかったです。

一年に一回くらいだし、みんなが行くのに一人だけ親がついてるとか楽しめないと思うので私は行っていいよといいます。

  • 心

    ありがとうございます!
    スマホは持たせてて、迎え予定の1時間前くらいには私もショッピングモールで待機予定なので何かあれば連絡するように伝えています。
    子どもの立場にたって考えると、ひとりだけ親の付き添いは嫌ですね。笑
    参考になりました、年に1回と思えばいいですね!
    行かせて良かったと思えました!
    ありがとうございます!

    • 52分前
明日からダイエットする女👩

親いないなら付き添い絶対にします

  • 心

    ありがとうございます!付き添いの方いてくれると安心ですよね。

    • 57分前