
長男がADHDとASDで服薬中、二男は定型発達です。三人目を考えていますが、年齢やリスクを考慮し悩んでいます。妊娠しない状況に辛さを感じています。どうしたら諦められるでしょうか。
長男がADHDとASDがあり服薬していて最近は落ち着いてきています。
ソーシャルスキルトレーニングができる放課後デイに週3日行かせています。
二男は定型発達です。
3人目を考えていますが、作らないほうがいいのでしょうか?
年齢は夫婦共に同い年で30後半です。
若くに産んでも発達障がいの子供もいますし、高齢出産から確率が上がるのは重々承知しています。
年収は関東の田舎で夫は院卒の大企業のサラリーマンで年収1200万、私が家政婦パートで週2日で90万ほどです。
もう赤ちゃんは産めないのか?
辛いです。
夫にも相談して、3人目に対しての返答もLINEでわかりやすくしてもらって、その時にもママリで相談しました。
結局産まないで現状維持なんだろうな、もう無理なんだろうなとは思っています。
諦められないです。
どうしたら諦められますか?
40歳前後で3人目以上産んだ方いませんか?
ゴム無しでしたのは2回だけで、それ以外はゴムありで避妊しているので全く妊娠しません。
批判覚悟ですがゴムありで妊娠するの羨ましいくらいです。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
最近、仲良しのママともが38で4人目産んでました💓

やちる
長男が軽度知的ありの自閉スペクトラムで次男がADHDの自閉スペクトラムですが3人目産みました!
まだ三男は小さいので発達あるか分かりませんがどうしても飽きられきれず(本当は女の子育てたかった)
3人目挑戦しました!
今のところ三男産んで上2人にいい影響しか与えてないので産んで良かったって思います🥰
-
ママリ
!!
発達障がいのお子さんがいて3人目にいったかたをママリで見かけることが少ないのでコメント嬉しいです!
ママリで1人目が発達障がいで3人目どうしようか聞いたら高齢になったらさらに発達障がいの確率が高くなるからいきません!辞めたほうがいいです。としかコメントこず辛かったです…
失礼な質問すみません。
やちるさんはおいくつですか?
またやちるさんか旦那さんに発達障がいの傾向ありますか?
我が家は39歳同士です。
私の方がADHDです。夫側は全く問題ありません…- 8月17日
-
やちる
心配とか不安があると辞めた方がいいとかって思われますよね💦💦
私も長男、次男が大変で3人目なんて絶対無理と思ってたんですが大きくなって少し余裕が出来たらもう1人欲しくなってしまいもし3人目も発達障がいあってもなんとかなるとか思って踏み切りました😂
私今34歳です!
しっかり診断したことないので確定ではないですが長男も次男も私にめちゃ似てるので多分私に発達障がいあると思います!多分ADHDとアスペルガーもある気がしてます💦- 8月17日
-
ママリ
えらいですね…3人目も発達障がいがあってもなんとかなるはすごいです。
旦那さんも育児に協力的ですか?
支援級や放課後デイのことも把握していますか?
我が家は夫がめちゃくちゃ協力的で、情緒支援級のことも放課後デイの面談などもついてきてくれたりします。
それで3人目は難しいと言われています…😢
私も診断はないですが絶対ADHDです⤵️- 8月17日
-
やちる
発達障がい🟰個性みたいな考え方なのでなんとかなるって思ってます🤔
ただうちはみんなまだ軽度なのでそう思えるんだろうなって思います💦
長男療育手帳ありですが判定は1番軽いCなので💦
うちも旦那育児協力的です!
ただ仕事柄なかなか休めなかったりするので面談とか通院とかはほぼ私です😇どこまで把握してるのかは分かりませんが支援級とか放課後デイであったこととか伝えてはいるのでなんとなくは把握してるかな?って感じです🤔
長男の時は学校見学とか一緒に来てくれましたが次男来年小学生になるので次男も学校見学させてもらったんですが旦那は仕事休めず私だけで行きました💦
面談とかついてきてくれるの心強くていいですね🥰- 8月17日
-
ママリ
うちはウィスク87で、療育手帳ももらえないくらいの軽度です!
療育手帳ありなら知的ありですか??
中学校も支援級の予定ですか?
3人目旦那さんも考えてくれていいですね…!羨ましいです!- 8月17日
-
やちる
長男知的クラスです!
可能であれば4年生くらいで普通級になれたらと思ってるんですがまだ難しそうです💦
4年生くらいで普通級にいけなかったら中学も支援級かなとは思ってます💦
旦那も女の子欲しいってなってて3人目挑戦しました🤭- 8月17日
-
ママリ
知的学級だとなかなか普通級に上がるのはハードル高そうですよね😣
勉強は追いついていますか??
勉強の差が開くイメージです💦
2年生ですが、情緒支援級だと算数も掛け算など普通級と同じスピードで勉強が進んでるので掛け算覚え始めています。
我が家も実は女の子欲しくて…
着床前診断考えています⤵️- 8月17日
-
やちる
ハードルかなり高いです😇
言語訓練行ってるくらいでボキャブラリーが本当少なくて発音も不明瞭なことが多く初対面の人だと聞き取れないレベルで国語が全然です💦
算数は計算は得意みたいなんですが時計とか長さとかが全然理解出来てくてやろうとするとめちゃ嫌がります😇
うちも2年生です!
もう掛け算始まってるんですね💦
この夏休み余裕があったら九九を教えようかなって思ってたんですが余裕がないです😂
一応授業の内容とか宿題は普通級に合わせて進めてもらうようにお願いしてますが苦手なところは嫌がってできないそうで休憩とか挟みつつ進めてくれてるみたいです💦💦
男女両方育ててみたくなりますよね🥺- 8月17日
-
ママリ
34歳ですし、年子で産んでますしすごいですよ…!
私には真似できないです。
私も産みたいです。
年収的には絶対大丈夫なのに…
とにかく育児に精神的負担がくるのがきついようで…
羨ましいです😢- 8月17日
-
やちる
一応学年的には2学年差になるんですが長男、次男が小さい時は本当大変で大変すぎてちょっと記憶ないくらいです😂
その時に比べると今本当2人とも成長してて出来ることも増えてて楽になったなって思ってます😂
次男が本当多動で少しも目が離せないって感じで長男は多動なくて本当楽って思ってたんですが長男の同級生の子の親に長男くんけっこう多動だよね、ずっと動いてる。うちの子多動はないから大変だよねって言われて長男も多動なんだ!ってめちゃびっくりしました🤣
物凄く手がかかる子がいると他の人からしたら大変だと思う子でも大変だと感じなくなるみたいです🤣
発達の重さ的には長男の方が重いんですが大変さは圧倒的に次男の方が大変です💦💦
精神的に負担かかるの物凄くわかります!
もう少し落ち着いて精神的負担が減ったらまた変わるかもですよね🤔
うちの次男は5年生くらいになったら落ち着くと思うよって3歳の時にSTの先生に言われました😇- 8月17日
-
ママリ
10歳が目安ってよく言われますからね🤔それも多分障がいの重さ、ADHDの度合いで違うので、中学生になってやっと落ち着くみたいな話も聞くので5年生は目安にしかならないですよね…
二男は定型発達なので、幼稚園年長さんになったら考えたいけど…そしたら40歳になってしまうので⤵️
さらに発達障がいの子が生まれる可能性が高くなるんだろうな、言われるんだろうなと辛くて…
年齢をあけるしかないのも辛いですよね⤵️
手がかからなければ2,3歳差でほしいです。
義妹の娘ちゃんが3歳でめちゃくちゃ大人しくてお利口で、私たち夫婦でうちの子2人と娘ちゃんの3人を水族館に連れて行った(義妹は留守番)のですが、女の子は大人しくて言うこともすぐ聞いてくれるしどこか行くことはないので、うちの子2人よりも本当に育児が楽で🥲より女の子が羨ましくなりましたね。姪っ子も私に懐いてくれて、あたかも3人育ててる感じになりましたが、赤ちゃんではないし、私の子だったら発達障がいかもしれないし…3人目は無理なのかなぁと辛くなって質問しました😣
本当にすごいです。
三男くんもすくすく成長してほしいですね!
やちるさんは働いていますか??- 8月17日
-
やちる
そうなんですね!
5年生は目安なんですね😭
5年生になったらもっと楽になるって期待してました💦💦
私の周りのママ友けっこう30歳後半で2人目とか3人目産んだ方多いんですがみんな定型発達のたちです!
なので年齢だけじゃないですよね🤔
40歳過ぎで産んで発達あったら周りに言われるのはめちゃくちゃ辛いです💦💦
本当手がかからなければ早く欲しいですよね😭
女の子で手がかからない子って本当羨ましくなりますよね!
うちも義妹の長女ちゃんがうちの次男と同い年なんですが全然違って🤣
あれ?本当に同い年?とか思っちゃいます🤣
女の子本当可愛いですよね🥰
男の子とはまた違った可愛さで話してるだけでも楽しかったりしますよね🤭自分の子だったらまた違うのかもですが💦💦
まだ育休中なんですが明日から三男保育園入園で慣らし保育始まります🤣そしてパートなんですが私は9月から復帰予定です🤣
しばらく休んでたので9月からちゃんと復帰出来るのか今から不安です💦- 8月17日
-
ママリ
うちの子は服薬もあってるのか2年生で落ち着いてきているので5年生から情緒支援級在籍だけど、普通級にほぼいる状態にできればなと考えています!
そう、年齢だけじゃないけど40歳だったら障がいの子が生まれやすいから産まない!とかママリで言われるし一般的にそう思う人が多いので悩み言えないです…
本当、女の子って基本大人しい子多いし危ないこと、汚いことしない子が多いので羨ましいですよね…!
三男くん慣らし保育どうでしたか?
パートなんですね!
私は週2日、10〜14時の家政婦のパートしています。これ以上すると放課後デイの送迎(放課後デイに送迎サービスがないので親が送迎しないといけません💦)とか、幼稚園のお迎えに間に合わなくて😣
でも3人目産むならもう少しお金稼ぎたいなとも思っちゃいます…我慢した方がいいのか、難しいです。- 8月18日
-
やちる
今どんな薬服用してますか?
うちも次男つい最近薬始めたんですがADHDに効く薬は6歳からって言われて薬始めた時まだ誕生日来てなくて5歳だったのでまずはお試しでエビリファイっていう薬を飲んでて様子見中なんですがエビリファイでも全然効果あって落ち着いてる時はあるんですが夕方とか薬がきれる時間とかいつもと違う環境になるとテンションめちゃ上がって大変は大変です💦💦
服薬があってるといいですね✨
確かになかなか悩み言えないですよね💦
兄弟に発達ある子いたら次の子もある可能性あるし分かってて産んだんでしょとか言われたら何も言えなくなります😇
性格もあると思いますが女の子のが大人しい遊び方だったりしますよね☺️うちは長い物持ったら絶対戦いごっこになります😇
今日は私も一緒だったので全然大丈夫でした🙆♀️
明日も半日ですが給食くらいの時間にお迎え行くので離れる時どうなるかなって感じです💦
私は週3で9時から14時の予定です!私のところの放課後デイは家まで送迎ありなのでいいんですが保育園で延長使わないようにしようとするとこの時間になります💦
もう少し働かないとお金貯めれないですが通院とか次男療育とか園の行事とか色々予定が入ると難しいです💦- 8月18日
ママリ
ありがとうございます😊