※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳半の息子に障害の可能性を感じています。多動や指差しができず、姉とも遊べない様子です。検診での指摘が心配です。

批判はしないでいただきたいのですが...

1歳半の息子がなにかしらの障害なのでは
と思ってしまいます。
ソファの背もたれにつかまって
ずっとぴょんぴょんしてます。
昨日も四つん這いの体制で前後にずっと動いていて
息切れしてるくらいです。
スライドドアの開け閉めもしてるし
たまにクルクル回ったりもしますし

多動とかそんな感じかなと思いました。

やっぱりこういう母親の勘って当たりますかね?
積み木も積めないし、〇〇どれ?とかで
指差しもおそらくできないし。

こっちの言ってることは理解してるようですが
ずっとイタズラばかりしてるし
もう毎日疲れました....🫠
7歳の姉のも仲良く遊べないというか
ずっと、あー!!!ばっかり言って威嚇?して。
支援センター行っても余計疲れるだけで。

1歳半検診で指摘されるかなーって感じです....

コメント

( ・_______・ )

うちの息子も同じ月齢の頃ほんとに歩き出した頃でずっとウロウロしてドアの開閉に執着されてドアロック破壊されてドアノブが壁にバン!って当たって穴開けてって感じで悪さしかしないしパパママくらいしか言わないし積み木も出来ず1歳半検診では眠くて何も出来ないとかあって歩行が遅かったことで引っかかりましたが2歳児歯科検診、3歳児健診等でこちらから聞いてって感じで息子は発達障害児でした🤣🤣
親のかんは結構当たりますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺
    ちなみに特性の種類?はどのようなものですか?

    上の子が女の子でかなりおとなしかったのもあるんですけど、こんなにも違うのか?って感じで、すごく幼稚に見えて😭

    • 8月17日
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    ADHD多動とASD自閉症スペクトラムでした!あとは軽度知的もあります((>_< ;)
    息子しかいないので比べる人がいないんですが保育園出みてるとやっぱり幼いです💦
    今精神年齢が年少さんくらいでその位の年代の子が息子は好きで話も合うみたいで〇〇くん!って自分から話しかけに行ったりしてます😊

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えてくださりありがとうございます🙇‍♀️
    療育などはいつから通ってますか?

    • 8月17日
  • ( ・_______・ )

    ( ・_______・ )

    一回目は3歳手前から3ヶ月ほど通って息子と合わなくてやめて引越しして今住んでる地域で診断がないと通えなくて4歳すぎてから通ってます☺️

    • 8月17日