
旦那の友達の奥さんに6歳の娘がすごく懐いています🥹その人はすごく優し…
旦那の友達の奥さんに6歳の娘がすごく懐いています🥹
その人はすごく優しくて、受け答えも上手でとても子どもに好かれるタイプのママです。
私に対しても同じで優しく、会話上手です。
一方私は怒りっぽく、出来ることなら子どもの遊び相手(自分の)はしたくないタイプです。
前々からこの奥さんと遊ぶといつも娘がベッタリになります。手をずっと繋いでたり、背中からおぶさったり、抱っこをねだったり…本来は母親にすることをこの奥さんに全てします。
奥さんも嫌な顔1つせずいいよいいよ〜😌って感じで受け入れてて敵わないやって感じです🤣
奥さんといる時は、私なんていない存在で私の存在ってなんなんだろって思います。
日々の子ども達との関わりも、めんどくさいが勝ってしまい怠けてたり、子ども達に対してこれやってあげたい!とかよりは自分が快適に過ごすためにとか考えちゃってる自己中な母親です。
娘もこの奥さんの家族だったら幸せだっただろうなと思います…。
奥さんと自分を比べてしまってすごくしんどいです…😞
- はじめてのママリ🔰

i ch
まぁ比べてしまうのが人間で、隣の芝生は青いので比べてしんどい気持ちはそのまま受け入れてよいと思います。
個人的には自分が快適に過ごす事を優先するのって、子育てで心壊さないための最良の策だと私は思っています。
お子さんも、その奥さんと一緒にいる時の限られた一面を見ているに過ぎませんし、
その奥さんや友達とかと楽しい時間過ごしている時は親なんて眼中になくなることもあると思います。
だけど、おそらく最大級のピンチが訪れた時は、お子さんはきっと迷わず主さんのところに行くと思います。
想像の話にはなってしまうけど、それは間違いないと私は思います✨

はじめてのママリ🔰
男女問わず子どもを惹きつける人っていますよね😊
きっとその奥さんもたまに会うその一瞬&人の子だから全てを受け入れているだけだと思います✨
きっと我が子になったら怒るだろうし毎日優しく全力で子どもたちと遊ぶこともできていないかもしれません。
ちなみに私も保育士で友達の子どもたちもすごく懐いてくれているのですが、我が子になるとただの鬼👹ですし、ママリさんと同じく出来ることなら子どもの遊び相手したくないです笑笑
でも子どもが家族ではない他の誰かに心を許すのってまず土台として親と愛着関係ができていないとできないことだと思いますよ😊

🌈ママ 👨👩👧👦
私が自分の子にはもちろん怒るしせっかちでイライラしやすいタイプです!
ただ、姉の子達には責任がなくただただかわいいかわいいって感じで怒ったこともないしイライラすることも全くなくて姉の子たち(3人)に◯ちゃん(私)がママなら良かったと言われました💦
姉も私が帰ってからもよくそう言ってるーと😓
でも、本当の私はブチギレるしカリカリしやすいし全くお母さん業に向いてない人間です🤣
叔母という立場だからこそ姉の子達にめちゃくちゃされたり無茶言われても頑張るし怒る気持ちとかも全く出ないんですよね💦
なのでほんと人の子だから!!はめっちゃありますよ🤣
姉も私のことよく褒めてくれますが私にとっては姉は子育て上手だなって思うしお互い良いところってたくさんあるんだと思います!!
なので相手の奥さんにとってはママさんの素敵だなって思ってるところきっとたくさんあると思いますよ!
それに相手の奥さんの良いところそんなに見つけられるママさんはとっても心が優しくて素敵な方だと私は思いました💛
コメント