
火垂るの墓観ましたか?うちはテレビが子供に壊されていて金曜ロードショ…
火垂るの墓観ましたか?
うちはテレビが子供に壊されていて金曜ロードショー見てません
インスタでも色んな人の感想載ってて映画の一部が流れてるのを見てボロ泣きでした。
小さい頃から何度か絵本やテレビで見てきたので大体内容知ってるつもりでしたけど
ポスターにB29が書かれてる事や
トトロに出てくるさっきと節子が同い年って事や
おばさんは実はほぼ赤の他人って知ったり
節子たちはお金はあったけど盗みをした理由や
他にも色々映画の深い設定があったりするのを知り全然内容理解してなかったなと感じました。
節子くらいの子供を育ててますが、こんな小さな子を中学生が戦時中に面倒を見る事だったり、小さな子がこんな辛い思いをするなんて…とそういう時代があった事に涙が止まりませんでした。
栄養失調で亡くなる時代、今は食べ物で溢れてるし空飛ぶ飛行機見て子供はニコニコ80年も経つとドロップが何か知らない子もいる😂
亡き祖母は原爆で兄弟を亡くし、その時の様子を一度話してくれたことがありましたが当時は小さくてあまり覚えておらず😭
戦後80年だし映画借りてみよう?原爆ドーム家族で(地元なので)いかないといけないねと旦那に言うと子供は小さいから理解できないよとか映画は一度みてるからいいわとか昔の歴史学ぶの好きじゃないとか火垂るの墓のインスタ内容見せても、はぁぐらいで😭😅好きとか好きじゃないの問題ではないし…
同じ子供を持つ親としてええ?ってびっくりしました。
男性と女性でまた感じ方違うかもだけど
昔の話とはいえ祖母が生きていた時代、原爆ドームも子供に見せるためでなく自分たちがもう一度戦争とはどういうものなのか改めて知るべきたと思うし
その時代を先祖が生き抜いたからこそ今の自分があるわけで。
なんだか旦那にげんなり?してしまいました。
同じ方いますか?😂
子供達も男の子ですがこうはなってほしくない
- ままり(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
わかります。
私も戦争や東日本大震災の動画などをみて、1人で号泣し、学び直してってやってます。
夫はそういう私をみて、あーまたやってるって。
温度差つらいですよね

ビール
うちの旦那もそうです。
子供には見せたくない。こんな苦しいものをわざわざ見せなくていい。知らなくていい。と言ったので喧嘩しました💦
知らないといけない、と私は見せました。
まだ小学低学年なので完全に理解するのは難しいかもしれませんが、知らなくていいなんて事は絶対にないと思ってます。
げんなりする気持ちわかります😔

なの
寝かしつけがあって観れませんでしたが、これを機に毎年やるべきだと思います。
女性は共感性が高いので、感情移入がしやすいらしいです。子育てしていると余計、辛い現実ですよね😭
男性は子育てしていてもそこまで他人の気持ちに共感できないので、自分で経験して初めて気づくんだと思います。
そこはある程度仕方ないのかな…と思います💦
うちの夫もあまり興味を示しませんが、決して無関心ではなく防衛本能かなと思います。
夫は放っておいて子どもには今現実に起こっていることも含めて身近に感じてもらう必要はあるかなと思ってます。
これは毎年、当たり前に話していきたいなとは考えています。
過度に心配させないように夫婦で温度差があった方が良いかなとも思っています😌

はじめてのママリ🔰
いろんな感想がありましたね。
せいたは、お世話になりながらお礼の言葉も少なく家事も手伝わない、やはりもう少し、人に合わせることをしないと結局孤独になると見方です。
だから悪いというわけでもなくて、こどもに何を伝えたら良いのか難しいなとおもったりします。
コメント