
発達グレーっ子の幼稚園選びに迷っています助言いただけると嬉しいです🥹…
発達グレーっ子の幼稚園選びに迷っています
助言いただけると嬉しいです🥹
2歳半(3月生まれ)来年幼稚園入園予定
【現在、認定外保育園通園中】
願書提出(10月)までに
発達検査を受ける予定です(予約待ち)
言葉の遅れ少し、集団行動苦手、感覚過敏
こだわりが強い、マイルールあり
今の保育園は問題なくゆっくりさんと言われてますが
通えています😊
おそらく療育に通うことになりそうです。
①家から徒歩1分
1歳の時に見学に行った。
入園資格に心身共に健康な幼児と書かれていて
少し気になる🥲
環境はまぁまぁ良い...園のクセが強い笑
②家から自転車で3分
今年になり数回見学しており最有力候補だったが
発達相談で息子の感覚過敏が発覚し
園庭が芝生で息子拒絶反応
芝生以外の環境◎
③自家用車または幼稚園バスで他のところを探す
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)

咲や
まずは現状を話して、断られる幼稚園はその場で候補から外す
的確なアドバイスや、一緒に相談しながら解決していきましょうと言ってくれる園はいい園です
1番困るのが、願書を提出した後の面接で落とされるパターンです
定員オーバーでくじ引きなら仕方ないですが、面接で落とされるのは、事前の園見学時の相談で回避できることが多いです
後は入園した後に、転園を促す園もゼロでは無いので、そこは確認した方がいいですよ

はじめてのママリ🔰
うちの子発達グレーで
シングル正社員なので、民間の児発で園送迎に通わせてます!
もし、そうじゃなくお金も時間も余裕があるなら
週5で児発に通わせたいなと思います💦
1年ほど理解ある児発で適切な集団行動できるようになってから幼稚園でも良いのかなぁと思います🙆♂️💓

バナナ🔰
園には発達がゆっくりで検査予定という事は伝えてますか?
まずは園が受け入れてくれるかが前提になってくるので聞いておいた方がいいかもしれません。
もし加配が必要になっても園によっては付けられない可能性もありますし、代わりに補助の先生が付けられるのかなどもあります。
療育に通う予定があるなら、療育と連携してやってもらえるかも大切です。(保育所等訪問支援の受け入れなど)
お子さんがどのくらい支援が必要かによっても対応は変わってくるので、申し込み前に園に相談されるのが1番だと思います。
入ってみて合わないや対応してもらえない、というのは困りますからね。
まだ専門医に受診してなければ発達グレーかどうかは分かりません。ゆっくり=グレーではないです。
コメント