
子どもの友達が家に遊びに来たり友達の家に遊びに行くのってどういう流…
子どもの友達が家に遊びに来たり
友達の家に遊びに行くのって
どういう流れですか…?😅💦
私がママ友と呼べる人がいないからか、
今まで友達を呼んだり
呼ばれたりしたことがありません…😅
子どもに「〇〇くんのおうちに行きたい」とかって言われることはあるけど、
そこから遊びに行くのってどういう流れなのかわかりません…笑
親同士が連絡先を知っている中じゃないと
家に呼んで遊んだりできないですよね??
ちなみに子どもは放課後は学童行ってるので
放課後に友達の家行ったり…もできません
元々、子どもの頃から誘ったりするのが苦手なタイプなので
私のせいで子ども同士遊ぶ機会を作ってあげれてないのかな、と申し訳なさがあります😭😭
- あき(5歳1ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
親同士連絡先知らなくても来る子は来ます💦
私は出来れば相手の親と連絡取れる関係じゃないと進んで行っといでは言えないです💦

りす6号
うちは女の子だからかもしれませんが、子ども同士で勝手に約束してきます😂
なので、相手の親もOKと言ってるのかどうかを確認させて、
うちが遊べる日程を相手に伝えてもらって、大丈夫ならその日程で遊ばせてます。
もし待ち合わせ場所に相手の親も来てくれたら、そのタイミングで連絡先交換しておきます💡
-
あき
コメントありがとうございます!
勝手に約束してくるんですね🤔
何歳くらいからそのように遊ばせてますか??- 18分前

はじめてのママリ🔰
子ども関係でのママ友?といか仲良くしてるような人は一切いませんが家の行き来は年長から近所の子ども同士であります。
自分で約束しておいでと言ってます。
親が約束取り付けるのは年中までかなと...年長辺りから自分で約束してきて、間に親が入って連絡取り合うこともありますが、基本的に子ども達主体で決めさせてますかね。
子どもが約束してきて、子ども伝いか会う機会があればそこで連絡先交換、日程聞いて大丈夫であれば行かせたり、お友達が来たりしてます。
-
あき
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
うちは「〇〇くんの家行きたい」とかはいうけどそれで話が終わってしまって…
「いつ遊べるか、〇〇くんと話して約束しておいで」などと伝えたら良いですかね?- 16分前
あき
コメントありがとうございます!
急に来るってことですか?
それとも一応子ども同士で約束してきてるって感じですか?
はじめてのママリ🔰
約束してないのに急にきたりします💦そういう子だいたいきちんとしてないです😭親も放置気味だったり💦