
早産児で成長ホルモン治療を考えていますが、検査は必ず入院が必要でしょうか。入院が必要な場合、何泊になるのか知りたいです。入院に不安があるため、回避できる可能性はありますか。
早産児、修正2歳9ヶ月で、月齢3歳0ヶ月で、身長78〜80センチくらい、体重9.8と10キロにも満たずに小柄くんです。
成長ホルモンを考えていて、将来的なことを考えると絶対やりたいと考えています。
フォローアップがあるので、内分泌科の先生には紹介してもらえる流れなのですが、成長ホルモンの検査って必ず入院ですか?
また、入院するなら何泊になるでしょうか?
血液検査と手のレントゲンを撮るのは把握してるのですが、偏食、(病院食食べれない)夜泣きありなので、入院するのが不安です🥺💦
病院は遠くないので、できれば入院回避したいのですが、無理でしょうか?😂
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

ママリ🔰
総合病院だと入院必須かなとは思います🥺が知り合いは入院で検査したら一個目の採血で保険適応の数値が出てそのまま日帰りで帰宅したと聞きました!

はじめてのママリ🔰
2種類の検査があり、うちの子が通っている病院では2つとも一気に検査するなら一泊二日、一つずつなら日帰り×二日間ということで、私は後者を選びました😌
病院によると思うので問い合わせてみるといいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
一気にするなら一泊二日なんですね!🧐
病院に問い合わせてみます😊
ありがとうございます😊- 8月18日
はじめてのママリ🔰
総合病院なので、やはり入院ですかね😂💦
1個目の数値で帰れるとかもあるんですね!😳
うちもそのパターンになるといいですがなかなか難しそうですね😂
教えてくださりありがとうございます😊