
0〜3歳特に体験が大切とよく聞きますし、やりたいことをやらせると聞き…
0〜3歳
特に体験が大切とよく聞きますし、
やりたいことをやらせると聞きますが、
やりたいことどこまで付き合ってますか?
◎朝から外行きたい!→しぶしぶ付いていく、、
(散歩したいのか、ありの観察をしたいのか、近くの砂場に行きたいのか、何がやりたいかはわからない🌀)
◎昼寝から起きて外行きたいとぐずる。
→うるさいなぁと思いつつ、付き合う。
結局昨日は車で図書館まで行きました。
(午後の車は暑いのであまり乗りたくないけど💦)
付き合わないとぐずぐずされるので、
それはそれでうるさいなぁと思ってしまい、
やりたいことに付き合うとき、私が嫌々付き合ってる感あります。
正直外行きたい!で毎回外行ってたら私も疲れるし、、
これでいいのか?って疑問に思ってる。
先輩ママさんたちどうされてますか?
自宅保育中です。
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)

みい
うちもお外マンで朝から外!
昼寝から起きても外!!!です笑
わたしもぐずられるのが嫌で渋々付き合ってましたがここ最近の地獄級の暑さで午後はなんとか家で凌ぐことも増えました😣
たまには親にも付き合ってもらいましょう☺️笑

いくみ
優しいママさんですね☺️
お子さんも満足してるんじゃないでしょうか。
時には、生活リズムを整えるためにも、ケジメをつけるためにも、お友だちと話し合う疑似体験のためにも、ママさんから提案したりしてみたら良いかもしれないですね。
例えば、感触遊びで、片栗粉を水に溶いて触ってみるとかも楽しいですよ。
片栗粉って、溶かすとトロトロしますし、固まるとそれなりにカチカチになります。
カチカチになった片栗粉を、少し掴んで手を広げるとトロ〜ンと垂れてくるんですよ。
そういうのもたまには良いと思います😊(*^^*)
-
いくみ
お子さんと、一緒におもしろがる視点もあると、楽しいと思います(*^^*)
- 2時間前
コメント