
コメント

退会ユーザー
どんだけ仲良くしててもやはり他人なのでいいものではないなと正直思います。。やっぱり、家族だけの家庭がほしいなと最近つくづく思います…。

マコちゃんママ
今月末で完全同居し出して1年になります!
私は絶対同居すすめません。
知らなくていい部分をお互い知ってしまいイライラします。
-
Rei
回答ありがとうございます✨
完全同居して1年になるんですね。
完全同居されてるお嫁さんを本当に尊敬します。私には無理だなって今からネガティブになってます💦
やっぱり知らなくてもいい部分を知ってしまうとイライラしますよね。毎日ストレスが溜まっていきそうですね💨
マコちゃんママさん毎日お疲れ様です。どこかで息抜きしないとやってれないですよね!- 6月11日

Halu
完全同居でしたが無理すぎて別居しました。ですがうちも旦那が長男なのでまたいずれは同居となります。でも義父母が自分たちのことを自分たちでできるうちは帰らないつもりです。お互い元気だと衝突するんですよね、私も向こうも引かない性格だから 笑。
あとすごく思ったのが、同居するのに覚悟が必要なのは嫁だけじゃなく、旦那側にもあると思うんですよね。自分の親よりも嫁さんと子供を1番に守る覚悟が旦那さんにないうちは絶対同居はしないほうが良いです!
-
Rei
回答ありがとうございます✨
なるほど。無理で別居したけど、いずれまた同居になるのですね。私も理想では義父母が元気なうちはまだまだ別居していたいです(笑)
旦那側の覚悟、これかなり重要になってきますよね!親より子供と嫁が1番と思えないと本当に同居は難しいですね。- 6月11日

嫁子
完全同居です!
うちは今の所円満です😊
旦那が上手く間に入ってくれてるからだと思います。
義親も私も何かあると旦那経由でお願いしてるので波風立ちません。
同居が上手く行くかどうかは旦那にかかっていると思います!
-
Rei
回答ありがとうございます✨
円満なんですね✨完全同居イコール嫌なイメージしか持てないため、そういう方もいるのかと希望が持てます🙌
そのためには旦那がうまく間に入ってくれるかなんですよね。- 6月11日

しょう座衛門
うちは年の差婚なので義理母からしたら嫁の私は孫に等しいような環境です。
確かに他人だし嫌なところや習慣の違いからイライラしたり気をつかいますがそれはお互いさまですよね。
悪意は無いからこそたちが悪い事もありますしね(笑)
ただ子供は色んな人、たくさんの人に愛情を注がれて育つ事になるので同居もいいかもしれないなとやっと思えるようになりましたよ(^o^)/
-
Rei
回答ありがとうございます✨
年の差婚なんですね❤お義母さんからしたら孫みたいな感じになると、なんとなく可愛いがってくそうな?(笑)
それでも気を遣うのは同じですよね。お互い様ではありますよね。
そうですね。子供が色んな人からの愛情を注がれるのは良い事ですね😃私も同居したら悪い事ばかりじゃないなって思える日がくるかもしれないですね⤴- 6月11日
-
Rei
可愛いがってくれそうな。
の間違いでした。
失礼しました🙏- 6月11日

退会ユーザー
わたしは現在完全同居です!結婚してすぐ同居しましたが、その時は敷地内にある別宅(別宅で寝る以外は全て共同)で暮らしてました。しかし半年で別居|ω・)理由は義祖母と私の精神崩壊でした(笑)3年ほど同じ町内の団地に旦那と2人で暮らしてましたが、家賃が勿体ない、そして旦那が長男・自営業なので、実家をリフォームしてから同居再開しました!それから8ヵ月経ち、妊娠もしましたが、正直助かる部分と窮屈だなと思うことは半分半分くらいです^^;義母義父共に良好な関係なので、すごく不満ということは無いですが、旦那との完全な2人の時間がないので、あまりにくっついてられないってのも難です(笑)
-
Rei
回答ありがとうございます✨
なるほど。義祖母とれれさんの精神崩壊で別居したわけですね😱義父母だけでも大変なのに、義祖母もいると大変さが増してきますね。でも義父母ともに関係良好なのは助かりますね😃それでも窮屈な事もやっぱりありますよね。半々って感じですか。旦那さんとの二人だけの時間がないのもストレスになりそうですね😅(笑)- 6月11日

ねこまる
完全同居中1年経ちました。
義両親はとても優しくて良い方ですが
やはりその分気も遣いますし、疲れます。
本来、安らぐはずの自宅で気を遣うので
すごくストレスにもなります。
うちは旦那の部屋だった所を
自分達の寝室にしていますが
そこのバルコニーに
義母の育ててる植物があって
毎日、義母が寝室を通り、
2〜3時間、長ければ6時間滞在します。
今日も旦那が朝早かったので
お弁当持たせるのに早起きしたら
眠くてうたた寝してたら
いつも通りに義母が登場…
完全に睡眠妨害です😂
ものすごくストレスですよ💧
お陰でお腹が張って仕方ないです…(^_^;)
助かる面も多々ありますが
自分の感じるストレスを
どう解消、解決していくのかが
ミソになる気がします。
ある程度、同居を始める前に
ルール作りはしておいた方が
いいかも知れません。
-
Rei
完全同居1年になるのですね。
ですよね。家って本来安らぐ場所なのに、毎日毎日気を遣って生活してたら、いつ心が休まるのかと💦
お義母さんに寝室を通られるんですか💦しかもそんな長時間いられたら、ゆっくり寝てもいられないですね😣もう少しお嫁さんの体調を気遣ってほしいですね。
本当にストレスをどう解決するかですね‼うまく発散しないとやってれないですね。
お腹大丈夫ですか?
ゆっくりできる時、ゆっくり休んで、元気な赤ちゃん産んでくださいね😃- 6月12日
-
ねこまる
有難うございます😌
お義母さんの趣味でもあるので
なかなか難しい所ですが
神経図太い方なので今の所無事です(笑)
最近は話し掛けられるのが面倒と言うか
億劫になってしまってるので
違う部屋に避難してます😅
外出てもお金使っちゃうし、
なかなか発散方法もまだまだ模索中です。
私みたく思わぬストレスに
遭遇したりするので
その家の生活スタイルとか
事前に確認出来て、その上でルールが
作れるといいんですけどねー😅
お互いうまいことストレス発散して
いけるといいですね😂- 6月12日
-
Rei
下に回答しちゃいました。↓
失礼しました🙏- 6月12日

Rei
たしかに生活スタイルを知ってルールを決めるのも重要になってきますよね!他人同士が同じ家に住むんですもんね。
話しかけられるの面倒って凄く分かります😁💦月1~2くらい旦那の実家に行くんですが、たまに義母の話相手してるのが疲れてウザいと感じるので、聞こえないふりや聞き流してます✋(笑)
外出もお金かかりますもんね。
赤ちゃん産まれて少し落ち着いたら、支援センターとか色々用事作って出かけてみるといいと思います🎶
本当にストレス発散方法を見つけて、うまくやっていきたいですね✊
回答頂き参考になりました。
ありがとうございます😌✨
Rei
そうなんですよね~( -。-) =3
いくら仲良くても、いい人達でも、一緒に住むとなると絶対に嫌な部分も見えてきますよね?気ばかりつかって自分の家って感じがしないですよね?
嫁ってなんなんだろうなって最近よく思います。
退会ユーザー
一緒に暮らすとなるとやっぱり色々食い違うことも出てきますしね…m(__)m考えすぎず適当に軽い気持ちでいたら、案外楽だと思います!(笑)たいしたこと言えずすみません。😭無理せず頑張って下さい😓😓
Rei
いえいえ。回答頂きありがとうございます😃たしかに考えすぎず適当でいる事は大事ですね。自然にいれたら楽かもしれません。もう少し先の話ですが参考になります👍
ありがとうございました✨