
みなさんの旦那さんはお休みの日に育児に対して積極的ですか?土日休みの…
みなさんの旦那さんはお休みの日に育児に対して積極的ですか??
土日休みの旦那ですが、平日は子どもが寝る前には帰ってこないので平日は基本ワンオペです。
私もフルタイムで仕事をし、帰って家事に育児に。
2人目妊娠中のつわりもしんどく毎日ヘトヘトです。
土日の休みは、私の体調もしんどい+平日に普段接する機会が少ない旦那に育児を結構振る事が多いのですがそれが不満なようです。
歯磨きさせて、手を洗わせて、オムツ替えてなどなど。
それが不満なようで、いつも休みの日は俺にばっか任せてくるけどなんでなの?と言われました。
平日あんまり会えないんだから、と言うと俺だって早く帰りたいけど仕事なんだから仕方ないだろ、休みの日にここぞとばかりに俺にばっかり任せてくるのは何故なんだとと。
言いたいことも分かるし、家族の為に仕事を頑張ってくれているのも分かるんですが、なんかそうじゃない感…
吐き出し口が無いので吐かせてください😭
- あむ(妊娠14週目, 2歳7ヶ月)

ひみ
いや、妊婦さんをゆっくり休ませてあげてください
フルタイムで働いてて、平日相当きついと思います...
土日の家事だって、あむさんがされるんじゃないですか?

まる
いつもお疲れ様です😭
うちも平日はほぼノータッチで
休日は2人目産まれてから変わりました!
つわりでしんどい時は素直に甘えました💦
もう指示だしまくり。笑
普段やったことない洗濯物なども全てお願いしました😭
ごめんね、、とひたすら謝り😫😫
でもそのおかげか家事もある程度こなせるようになりました!
平日も仕事終わってから洗濯物干したり畳んだりお皿洗ったりしてくれるようにはなりました
今しんどい時ですよね😭
無理なさらず、文句言われても今はできないごめん助けてほしいと伝えてみてください😭
なんで下手に出なあかんねんと思いますが、手のひらで転がすつもりで😭

ラティ
シフト制の旦那さんです🙋♀️
勤務の時間はバラバラですが、帰ってきてからは 子どもの事もしてくれます。
休みの日も 自分は夜勤明けとかでしんどくても、あまり出かけられないから〜
とどこか出かけようかと言ってくれます🙌

はじめてのママリ🔰
旦那さんの性格?にもよりますよね、、
妊娠しててお仕事されてるのとても尊敬します😭!
仕事が休みの日くらい はわかりますけど、奥さんの体を気遣って自分から積極的にやってほしいですよね😣
うちは土日仕事、平日休みなので旦那が休みの日は自分の予定を詰め込んでます😂
病院、ネイル、友達とランチ、買い物で下の子を預けて1人で外出するので、お昼ご飯、寝かしつけ含めて全部やってもらってます😱笑

はじめてのママリ🔰
育児全体でみると全然です。でもうちも平日は関わる時間0で、休日は遊び相手だけお願いしてます。あくまでお世話と言われる部分はやらせてません。というのも、平日関わりなくて休日育児させたとして何かと子供にイライラする場面って出てきたり怒る場面が出てきた時に普段家にいない人に怒られる子供も可哀想だよな、あと親2人に怒られると逃げ場ないよな、と思いお世話に関わると怒られることでてくるからそれを避けるために遊び相手のみさせてます

はじめてのママリ🔰
1人目の育休中は、やはり育休中なんだから私がやって当たり前感強かったですが、復帰〜2人目生まれた現在はかなり積極的で主体的に動いてます。
平日あんまり会えないからやってもらうというより、土日は私も休みたいから協力してほしいってお願いする方が良さそうな気がしました。(父親に協力とかお願いって言うのも変な話ですが…)
平日の帰りが遅いことを責められてる気がしたのかもですね。
俺も土日休みたいって言われそうですが、その時は土日は交替で休もうと提案してみるとか。
でも、親なら歯磨きも手洗いもおむつ替えもするのは普通ですよね。それがいちいち不満って先が思いやられますね😔こっちは他の家事やっててできないからお願いしてるんだけど!土日ぐらいやれよ!と言いたいです😔

ママリ
平日仕事して育児してたらほんとに時間ないですよね。土日に任せようと思うのわかります!
うちの旦那は、ゴミ捨て、食器洗い、炊飯器の予約だけはします。
オムツ替えたりとかはわたしがいないときだけします。わたしがいれば基本育児はすべて私です😅
休日、わたしは息子と一緒に5時6時に起きますが、旦那は8:30まで2階から降りてきません…😵💫
私は、旦那はいないものと思ってやってますが、その弊害として、息子が旦那を嫌がります🫠
旦那が子供と遊んでることはありますが、基本的に息子は旦那に対して、風船で叩く、耳を引っ張る、顔を叩く、目潰ししようとする、背中に爪を立てて握るなど、私にはしない(というか他の人にはしない)行動をなぜか旦那にはとります😵
一緒にお風呂入る時はギャン泣きです…そりゃそうですよね。
そうなりたくないなら、積極的にお世話しといた方がいいと思います😭
あむさんはその機会を旦那さんに与えてるんだから、むしろ優しいと思います😣

はじめてのママリ🔰
他の旦那様は土日育児する方は居ると思いますが、なんにせよその余裕がある方かと。体力めちゃくちゃあるとか、仕事に余裕あるとか。
いまはたぶん二人ともキャパシティギリギリなんだと思いました。二人とも土日までは無理なんだろうなぁと。
ちなみにうちも土日休み共働きで、2人目のお腹かなり大きくなった頃育児しんどくなり、土曜日保育園、日曜日ほぼ夫お任せしてましたが、夫は引き受けるのはいいけどもベビーサークルに入れてYouTubeみせて隣のソファで寝てましたよ。お願いしてる以上文句も言えなかったですが。
あむさんが無理するのだけは駄目なので、体のことを理由にして旦那様に話しをして、無理な分は双方の両親とか、お金使って外部に頼むとかするしかないかなと。

ゆか
日曜しか休みがないですが、朝からお任せしちゃってます…専業主婦ですが毎日娘と向き合うのも大変なので💦
妊娠中ですし、もう少し向き合ってもらいたいですよね💨
平日接する機会がすくないから、が本音ですがそうすると、俺だって好きでそうしてるわけじゃないのに!と反発したくなるんだと思います💦
○○の手洗わせてくれるー?ありがとー!
ごめん、いま手が離せないからオムツお願い~!
とか。下手に出るというか、お願いスタンスのほうがうまく行く気がします😅
対等じゃない感じがして嫌な気持ちになるかもですが、手のひらで転がすには少し下手に出るくらいでちょうどいいと思います!
あむさんが横になったり座っていて、ご主人が育児してほしいですよね。
お腹が張って…はまだ早いかもしれませんが、貧血や悪阻装ってもいいと思います!

はじめてのママリ🔰
家にいる時間は全部夫が育児してます💦私には休んでねって感じです。妊婦さんは本当体休めてくださいね。そんなこと言って、切迫になって入院した方が大変じゃない??って言います😡
コメント