
3歳の娘がいます。9日から始まったお盆、どこか1日は友達との時間を作り…
3歳の娘がいます。
9日から始まったお盆、どこか1日は友達との時間を作りたかったので昨日隣県に友達と買い物をしたいと実母に預け、10時から18時お願いしました。
そしたら母方の祖父(私からみると祖父)が亡くなったと15時頃はやめに帰ってきてとの連絡があり、友達には申し訳ないので私だけ抜けて電車で帰りました。
そして帰ったのですが、特に何をする訳でもなく
え?これ18時まで友達と居てもよかったんじゃないの?と
謎にイライラしてきてしまいました。
シングルなので、尚更一人時間はほぼなくて楽しみにしてた日なのでなんとも言えない気持ちでモヤモヤしてます。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

ママリ
祖父が亡くなったと連絡うけたら、帰りますね、、、私は気持ち的に遊んでいられないです

初めてのママリ
実母からしたら父親ってことですよね?
何をするわけでもなくても、気持ち的に落ち着かないなどはあると思います。
あとは、祖母が健在かどうか、実母自身に他に兄弟がいるか‥‥などで、段取り等も変わってくると思うけど、1人時間がほぼなくても、これから一生1人時間がないわけでもなし‥‥。
感謝が足りない気がする。
-
はじめてのママリ🔰
祖母は健在で、母の妹2人が同居しています。結婚もしていないので介護はそちらに任せて私の母はノータッチでした。
私自身もそんなに会っていないので帰った所で何する訳でもなく、焼肉いく?と言い始めたので、えーって思ったんですけど感謝足りないですかね🥲- 48分前

はじめてのママリりりりりりりり
身内が亡くなってるのにその考えはあまりしないかもです。
そもそもそれなら預けず一時保育利用すればいい話なのでは?!と思いました!
-
はじめてのママリ🔰
一時預かりは可哀想だと、自ら1日見てると言い始めたのですが朝になって、18時まで?!と言ってたので何かにつけて早く帰ってきて欲しかっただけなんだろうなと勝手に解釈してます🙃
- 46分前
はじめてのママリ🔰
祖父といっても、私はそんなに会ったこともないのし、母も実家へ帰ったりしないので関わりがないので尚更そう思ってしまいました。
母の妹2人は結婚していなくてそっちが面倒みていたのもあり、
んーーーーーとモヤモヤしてました🤔