※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

カナヘビを飼い始めたが、バスキングライトだけでは不十分でしょうか。もう1つ紫外線ライトが必要ですか。日中はライトをずっと当てていても良いのでしょうか。教えてください。

爬虫類を飼われている方いらっしゃいませんか😭??

子供がカナヘビを捕まえてきて、飼い始めたのですが、
バスキングライトというライトは購入しましたが、
これだけでは不十分でしょうか?
もう1つライトが必要なのですか?(紫外線のやつ?)

今室内でライトを当ててるのですが、日中はずっと当てていいのでしょうか…?

無知すぎるのでご教授ください😭😭😭

コメント

はじめてのママリ🌞

両方必要です!
ただ、晴れた日はマストでプラケースにいれて外に出して日光浴させる事ができるならいらないです。

ケージの中に、ライトのあたる場所と当たらない場所を用意しておけば暑くなったら勝手に移動します!

  • はじめてのママリ🌞

    はじめてのママリ🌞

    バスキングスポットはだいたい30〜35度くらいで、他の場所は25度前後が理想ですね。20度下回ると活性が落ち、10度以下で冬眠します(飼育下での冬眠は命取り)

    時間は、バスキングライトはタイマー後付けできるので昼間に1時間程度を何回かにわけてます。ケージ内温度があがりすぎてしまうので。
    紫外線ライトは8時間くらいつけっぱにしてます。

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく教えていただきありがとうございます😭✨
    紫外線ライト、これから買いに行こうと思います!

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🌞

    はじめてのママリ🌞

    エサはできれば昆虫あげてほしいです!家に入ってきた小さな蜘蛛でもいいですし。
    カルシウムやビタミンが入ったパウダー売ってるのでそれ振りかけてください。

    虫に抵抗あれば、人工エサや冷凍コオロギでがんばってください

    長生きするといいですね☺️
    もし今回のカナヘビが旅立っても、設備は他の爬虫類に流用できるので飼育楽しんでください🦎

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ペットショップでコオロギを買ってそれをあげてるのですが、中々パクパクとは食べてくれなくて…栄養取れてるか心配なのですが、パウダーも買ってみます!!

    温度調整とかが思っていたよりも大変そうなのですが、長生きして貰えるように頑張りたいと思います🥺!!
    ありがとうございます😊

    • 8月16日
  • はじめてのママリ🌞

    はじめてのママリ🌞

    理想は複数のエサをローテーションがいいですね。飽きるので。ミルワームとかも手に入りやすいですよ。
    あとはエサのサイズだったり、まだ環境に慣れてない可能性もあります!
    また、幼体は毎日エサあげますが成体であれば2〜3日に1回でいいです。

    はい!パウダーはあった方が絶対いいです✌️

    少しお高いですがタイマーサーモなどもあるので、それがあれば温度と時間管理自動でやってくれますよ!

    もしくは、今あるバスキングライトがもったいないですが、ライトはピタリ適温プラスなどのパネルヒーターに変更して、爬虫類用紫外線ライトをタイマーつきのもの買うとかですかね。

    • 8月16日