
生後7ヶ月の子がママの抱っこで寝なくなり、ギャン泣きが続いて困っています。パパの抱っこでは寝るため、ママに甘えているのかもしれませんが、心が折れそうです。平日一人での育児が始まるため、皆さんはどう乗り越えたのか教えてください。
生後7ヶ月の子がママの抱っこで寝てくれなくなりました。
前までは抱っこ紐して歩いてると寝てくれてたのですが、眠そうなのにギャン泣きで寝ません。
パパの抱っこでは寝てくれます。
ママだと寝ないのはママに甘えてるからと聞いたのでそう思いたいですが、あまりのギャン泣きに心折れそうです🥲
夫が嬉しそうに寝かしつけのアドバイスとかしてくるのもムカつきます…笑
いまはお盆休みなので良いのですが、来週からまた平日日中ワンオペなので寝てくれないと困るなあ
みなさんどう乗り越えましたか?😭
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
おんぶとかしてみるとか?☺️
うちもママ抱っこだと、違うわおっぱいだせーって感じの時期ありました。笑
はじめてのママリ🔰
おっぱいだせーってかわいいですね☺️
うちは完ミに移行してしばらくたつのでおっぱいではないかなーと思ってたんですけど…
思い出してくれてるならそれはそれで可愛いかもです🤭
おんぶは試してなかったのでやってみます!
はじめてのママリ
ママだと甘えちゃうってのが強いかもですね😂
おんぶにしたら上見れるのが楽しいのか、ケラケラしてたらいつのまにか寝てるみたいなことありました!