

はじめてのママリ🔰
同じ学区内でも地域によって雰囲気やレベル感は全く違うかと🤔
私は福岡高校の学区にいましたが、福岡市東区、東区近郊の篠栗、志免、新宮、宗像などもまるっと同じ学区でしたし、かなりエリアが広いです。
御三家がある学区でも、勉強する人はするししない人はしません。
特に公立小中は色んな人がいるので結局は自分次第ですね🥺
御三家のどこかに行かせたいのであればその学区で家探しをするべき(お子さんが御三家に進学したいかはさておき可能性を潰さないため)ですが、そういうわけではないのならこだわらなくてもいいと思います。

ママ🔰
なんにも知らずに県外からその地区に一人暮らし、
旦那と結婚してまたそのあたり、
今もその辺りにいます。
福岡すごいなーと思ってましたが、
その学区とわかり納得。
わざわざ引っ越してくるくらいなので熱心だな。とは思います。
どこでもいいなら、
選択できるさいに選べる学区エリアに住んでる方が子供のためにはいいのかと思いました。
本当自分の地元や転勤族だったのでその場所からしたら意味わからない事だったのでびっくりしました。
コメント