
このマークと意味ってなんですか?
このマークと意味ってなんですか?
- はじめてのママリ

はじめてのママリ
画像に写っているのは、**建築図面(あるいは住宅の図面)**の一部と考えられます。
図面の記号と文字から、以下のように解釈されます。
「FL+2150」:
FLは「Floor Level(フロアレベル)」の略で、床の仕上がり面(床面)の高さを示します。
+2150は、基準面(通常は1階の床の高さや、設計上の基準となる高さ、GL(地盤面)など)から2150ミリメートル(つまり2.15メートル)高い位置を示しています。
円形の記号と矢印:
円の中に横に並んだ二重の円があり、下向きの矢印がついているこの記号は、文脈にもよりますが、天井に取り付ける設備を示すことが多いです。
最も一般的なのは、照明器具(ダウンライトやシーリングライトなど)の設置位置と、その器具の中心を表す記号です。
この記号の近くに「FL+2150」と高さが示されていることから、これは天井の高さ、またはその器具の設置される高さを示している可能性が高いです。
総合的に見ると、**「床面から2150mmの高さに、この記号で示された設備(おそらく照明器具)が設置される」**ということを示していると考えられます。
もし、この画像が投稿された元の文脈(例えば、どのような種類の図面か、どのような質問がされていたかなど)が分かれば、より正確な情報を提供できます。
Geminiより

はじめてのママリ🔰
「FL」とは、フロアレベルのこと。FloorLevelの頭文字で、FLと言えば床面を指す。一般的には、仕上げの床、上面の位置になる。SLと近い関係にあるものの、こちらは構造上の床スラブの上面であり、違う高さである。FLの前には数字が付き、これは階数を表す。FL+1000と言った表記をすることもあるが、これは、この墨位置がフロアの仕上げの高さから、1,000mmの位置にあると言うことを示している。つまり、この墨位置から、様々な設備の位置も割り出すことが可能。実際に床が仕上がっておらず上面が分からなかったとしても、FLが分かることによって判別が付き、造作材やコンセントなどもFLから判別が付くと言うことになる。
-
はじめてのママリ🔰
下にコメントいっちゃった💦
- 1時間前

まろん
建築図面みたいですね🙂

ママリ
換気扇かと思います!
床から2150mmの高さの位置に付く
という意味です!
ただ、この図面からだとどこに付くのかわからないですね、、
-
はじめてのママリ
ありがとうございます!!!
絶対換気扇です!すっきりしました😊- 1時間前

はじめてのママリ🔰
FLだからフロアかな?と思って調べてみました!
ググると出てきますよ😊
コメント