※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタ
子育て・グッズ

生後2ヶ月半の男の子が夜中に0時にミルクをあげて5時半に起きるのですが、長く寝てくれません。ミルクの量を増やすべきでしょうか。また、いつからまとまった睡眠が取れるようになるのでしょうか。

夜の睡眠について。生後2ヶ月半の男の子です。
最近は1日に約800ml前後飲んでいます(寝る前に少し多めで薄めて170ml)※なるべく長く寝てもらうため

夜中0時くらいにあげて朝5時半に起床という感じで、あまり長く寝てくれません💦
ミルクの量が足りてないのかなと思ったのですが、もっと増やした方がいいのでしょうか?また、いつ頃からまとまった睡眠をとるようになるのでしょうか?

コメント

マカロン

ミルク増やしたから寝るとも限らないですよ。0-5で通して寝てるなら寝てる方だと思いますし....。
それよりもミルクを薄めてあげない方がいいと思います💦

  • 初マタ

    初マタ

    コメントありがとうございます!
    ミルクの量は関係ないんですね💦
    そうですか💦あまりあげすぎて体重が増加しすぎても…って思ったので少しだけ薄めていたのですが、今後は少しずつ増やしていくようにしてみます◎

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

寝る子は寝るし寝ない子は寝ないです😣💦
3、4ヶ月とは言われてますが、その頃に睡眠退行が起こる子もいるし…

ちなみに、次女は1ヶ月過ぎたらほぼ夜通し寝ましたが、長男は卒乳するまで3時間おきに起きてました。

  • 初マタ

    初マタ

    コメントありがとうございます!
    その子によって様々って感じなんですね😢
    これから寝てくれるかも知れないし寝なくなるかも知れないってことですね😂

    • 8月16日
はじめてのママリ🔰

薄めるってなんで?
浸透圧変わって胃に負担かかるのでやめてあげてください・・・

  • 初マタ

    初マタ

    コメントありがとうございます!
    泣く度に増やしていたらどんどん体重増えちゃうかなと思い、寝る前だけ少し薄めにしてました💦今後は少しずつ量増やすようにして様子みていきます◎

    • 8月16日