
最近ものすごく不安になります。今産後3ヶ月で、2人の子を育てています…
最近ものすごく不安になります。今産後3ヶ月で、2人の子を育てています。
外に行った時は、子供がいきなり手を離してしまったら、怪しい人に目をつけられて襲われたら、攫われてしまったらなど、家にいる時は、もし地震や火事があったら、強盗が入ったらなど、ふとした時に色んな不安が頭をよぎります。車ででかけていても、パイバスの合流などの瞬間がぶつかりそうに感じて毎回不安です。実父が子供たちを車に乗せる時、シートベルトがゆるかったり、シートベルトの重要性をイマイチわかっていなかったり、交通ルールが昔のままなこともイライラします。
1人目のときはこんな風に感じることはなかったと思います。子供が2人だと下は抱っこ紐、上は手を繋いで歩くこともあるので、何かあったとき咄嗟に反応できないし、もし地震などで避難の必要がある時、自分1人で子供達を守れるのかなど考えたりして、よけいに不安に感じてしまいます。
テレビやネットでは悲しいニュースも多いため、できるだけ見ないようにしています。それでも、起きてほしくないことがふと頭に浮かんでしまいます。こんなことを考えると本当に起きそうでこわいし、こんなことを考えてしまう自分も嫌です。
基本的には生活をしていて楽しいと感じることが多いのですが、一日のうち何度か不安がよぎり、一瞬で済むこともあれば、寝る前だとずっと考えてしまい寝れなくなります。
みなさんこんなものなのでしょうか?まとまりのないわかりにくい文ですみません。誰かに聞いて欲しかったのでこちらに書かせてもらいました。夫に言っても面倒と思われるか、茶化されそうなので、言えません。(仲はいいですが、夫も仕事が忙しく大変そうなのでマイナスなことは言いにくいです)
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
心配になりますよね💦
実際、子どもを持つと普段危なくないようなこともヒヤリハットみたいなこともありますし😣お気持はよくわかります。
私も2人目が生まれた辺りはすごく不安でした😭ちょうどコロナが流行りだしたころで外出もできないし、日頃できない分、外出しなきゃならないときは不慣れで心配事も都度ありました😵
でも子どももだんだん大きくなっていまは三男も4歳になったのでちょっとずつ心配は減りましたけどね🥹
でも逆に一人行動が増えた分、見えてない時に心配事は今後あったりするんだと思いますが、小さい時はなにもかも親がやるから色々不安に追われてしまいますよね😂
コメント