※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Kママ
家族・旦那

実母からの毎日のライン等についてかなり長文です。昔から母は放任主義…

実母からの毎日のライン等について
すみません。かなり長文です。。

昔から母は放任主義で、私は兄と弟3人兄弟の真ん中で育ったのですが、中学生の頃に合唱コンクールでピアノ伴奏をやるとなっても観に来ず、担任から何故きてないんですか!?と驚かれるほど。翌年からはきましたが。
進路も行きたいところでいいんじゃない?という感じで私も思春期で父親のことが嫌で家での口数も少なく、大学から一人暮らしで家に来てくれたことはなし、旅行がてら私の住んでる地域に2回ほどきたのみ。
大学の卒入学式ももちろんきていません。
私に興味ないんだろうなぁと思ってました。
しかし、1人目を出産後、みてねに毎日写真や動画をあげると毎日ラインで〇〇って言ってるね、とかあんよムチムチだね、とか、最近だと家のジャングルジムのブランコはぬいぐるみ置き場になってるね、とか、何かしら絶対に連絡してきます。
電話などは一切かけてこないので私からもよほどの用がない限りしたことはないです。
私に興味関心なさそうで、元々仲良くもなければ干渉もして来ず、良くも悪くもって感じだったのに、今更初孫ができたから毎日連絡して来られても正直困ります。。
今はパートをしながら、趣味が将棋鑑賞なので実家は将棋グッズだらけで趣味というか推し活的なこともしており、弟はまだ24歳で実家暮らしなので寂しいわけではないと思うのですが。。
来たラインに対し小さなスタンプ押すのみで流しているものの、めげずに毎日ラインしてくるので、みてねもあえて数日あげずにいたりするのですが、あげた瞬間すぐライン。
あまりあげないのも、義両親も遠方のため寂しがると思い定期的にあげてます。
遠方だからなかなか会わないですし、会わないのにラインやめて、などといって疎遠になると帰省する時に気まずくなると思いたまにラインを返しているものの、ちょっと返すと明日国宝観に行く〜などと報告してきます。
正直どうでもいいし、今まで放任だったのに、、っていう戸惑いが大きいです。
旦那にも相談しているものの、寂しいんじゃない?みてねあげるの控えていいよ、といった感じです。
あとサイズが合ってない服もたまーに送ってきたりするのですが、保育園に着せていけないようなオーバーオールや梅雨の前に長靴やカッパなども送ってきて、保育園は徒歩3分で天候悪い時はヒップシートで送迎しているので使わないですし、デザインとかも自分で可愛いものを買いに行きたいのに初めてを取られ、それも買うことが楽しいだろうから奪わないようにしなきゃと思って、送ってくれてありがとう等と伝えてます。
2人目が女の子で12月出産予定なので、また干渉増えるとなると、今度こそ噴火してしまうのではないかと思いヤキモキしてます、、。
父、母に対して元気で過ごしていてほしいとは思うものの、結婚式とかも援助一切なく、こちらはホテル代衣装代出したりしてるし、1人目里帰りの際も5万円渡したりなど、実家が裕福ではないのでお祝い貰わず寧ろ払って、お中元なども私たちの方が遥かに出しています。
旦那が激務なので2人目里帰り予定ですが、今から実家へ帰りたくないという気持ちでいっぱいな反面、ワンオペで上の子みながら2人目出産できる気がしないためやむを得ないと思っています。
お金は出さないのにいらないものを送ってきたり毎日ラインしてきたり、やめてほしいと伝えるべきなのでしょうか。大人になって親と喧嘩というか気まずくなる方が嫌で我慢してきたのですが、本当に毎日鬱陶しくてたまりません、、、(義母は欲しいものあったらURL送って!といって勝手に物は買わないし、こちらに遊びにきてくれる時もお小遣いくれたり食事に連れてってくれたり等至れり尽くせり、結婚式費用も援助してくれ出産祝いもくれてます。お中元も豪華なのに実家からは大したものを送っていないようでそれも恥ずかしく、礼儀を知らないというか。。)

コメント

くろ

通知オフでいいんじゃないですか?😂
お礼を言いたい時だけ、こちらが用事がある時だけ返信するとか。

はじめてのママリ🔰

何なんでしょうね?
主さんが子供の頃は3人いて子育てにいっぱいいっぱいで構えなかったから、母親なりに反省して孫には良くしてあげようと思ってるとか?
兄弟間で差別は無かったんですか?
でも、ストレス溜めるのも良く無いから、ハッキリ言ってもいいと思いますよ。
実母だし。
私なら言っちゃいますね😅
って言うか、姉妹間で差別されたので、差別すんな!とか、物で渡されるより金が良いとか言っちゃってます。