
生後10ヶ月の娘が食事中にコップ飲みを嫌がります。ストローは使えますが、コップ飲みの理由やコツを知りたいです。
生後10ヶ月のコップ飲みについて
生後10ヶ月の娘が、食事中のコップ飲みをしたがりません。
離乳食を始めた頃はスプーンで麦茶を舐めさせたりしていましたが、その後離乳食中にコップを口元に当てようとするだけで機嫌が悪くなります…。離乳食の量も増えてきたら脱水も心配で…結局飲みやすいので、ストローをその後使っていました。現在もストローマグを使っています。
ですが保育園入園を考えると早めにコップ飲みをマスターしてもらいたく…お風呂場での練習だと嫌がらず咥えてくれます。うまくいけば飲むこともできます。
ただ食事中にコップを嫌がる理由がわからず…
何か考えられる理由を知りたいのと、コップ飲みマスターのコツなど知りたいです😭
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ちい
うちも同じです😭ご飯中はストローにしてて、コップは3食以外の水分補給で使うようにしてます!
ミラクルカップを使っているのですが、うちはごくごく飲みたいタイプなので、ご飯中は出の良いストローの方がいいみたいです…😂
まだコップを持って飲むというのが下手なので、ミラクルカップで練習中です…。

にゃこ❤︎
スープも飲みませんか?
娘さんが好きなスープを器から直接コップみたいに飲む、、感じで練習はどうでしょう?
あとは、食事とお風呂以外の時間にも少しコップであげてみたり(日中の水分補給)、、
器から直接飲むことが出来たら、コップ飲み自体は出来るということなので、娘さんの気分が乗ったら食事中も飲むようになってくれると思いますよ〜
保育園入園後にお友達がコップで飲んでるから、、とすんなり飲んでくれるかもです☺️
-
はじめてのママリ🔰
スープはあまり好きじゃなさそうでした😭
日中の水分補給…機嫌良さそうな時にやってみます!
保育園の環境も大きいですよね、ご飯を食べる食べないなどの子もいますしね😭
入園までもう少しあるので、毎日少しずつやってみます!- 8月16日
はじめてのママリ🔰
確かにうちも食事中の水分、ゴクゴク飲んでます…ストローだと飲みやすいんですよねきっと😭
うちも同じくミラクルカップも使ったことありましたが、飲み口の厚さが気になってあまり飲みません…
根気強く練習します😭
ちい
だと思います…🥲
うちも最初は気にして飲めませんでしたが、1週間くらい頑張って咥えさせてたら飲めるようになりました!
うちはコップを持つことも嫌がるので(ミルクも大の字で脱力して飲みます…🤣)自分で持って飲めるようにという願いもあって、日中は手が届くところにミラクルカップを置いておいて、自分で飲めるようにしてます☕️
まだ保育園まで時間があるのでのんびりいこうと思います🍃
はじめてのママリ🔰
ミラクルカップよりも、ダイソーのトレーニングコップの方が多少咥えてくれます😂
うちも機嫌が悪いとコップもイヤイヤ〜で手で払われます…そしてミルク大の字脱力飲みします🍼(笑)
ミラクルカップ置いてみるのいいですね!おもちゃかと思ってぶん回す未来しか見えないです😂