
認定こども園の幼稚園枠を選んだ理由や、保育園枠の空きがない状況についてお聞きしたいです。保育園枠を増やすことはできないでしょうか。
認定こども園の幼稚園枠で入園して通ってる方は、なぜ幼稚園じゃなくて、そこを選ばれましたか??
本当は保育園枠に入れたいけど空いてなくて幼稚園枠で預けている方が多いですか??
幼稚園枠での募集人数も少ないし、幼稚園枠が少ないなら普通に保育園枠だけにして、こども園じゃなくて保育園にしてくれる方が待機児童減りませんかね🤔💦
引っ越してきた所が保育園よりこども園の方が圧倒的に多くて、保育園枠に入れるにも通える範囲の空きがなくて😢
保育園枠で預けれる保育園を増やしてほしいです😭
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
幼稚園だと、後に仕事する時に預かってもらえる時間が少ないからです

ままり
私は専業主婦なので保育園の選択肢がなく、公立幼稚園は年長だけだし学校区の公立幼稚園は廃園、学区外の公立幼稚園は見学にも行きましたが送迎の時間など考えると現実的ではなく、私立幼稚園は入園金や制服体操服物品で10万超え+プレに行ってる人優遇でキャンセル待ち10人以上ザラ。下の子もいるのでさすがにそれは無理だなと思ってこども園を選びました。
保育枠では入れなくてって人も正直いたと思いますが、乳児園からこども園に来てママが既に働いてるよって人半分、専業ママ半分って感じでしたよ。
うちの子たちが通ってたこども園は保育の子が多ければ幼稚園部の募集人数が少なくなります。そもそも5人ずつしか枠がなかったのですが、学年によっては3〜4人の募集しかない年もありました。なのでうちの子が通う園は幼稚園枠が圧迫してるとかはないですね😊
2人目を出産する時、保育園は市内は全滅と言われたので子どもが多い地域に引っ越してしまったのだとしたら仕方ないかもしれません。
正社員だった友人も子どもが保育園に入れなくて仕事を辞めた子も少なくないくらい子どもが多い地域で保育園に入れません😅ただ、保育園がいっぱいだと今度は幼稚園がいっぱいになるわけで、幼稚園もキャンセル待ちがザラです。
長男は年少でどこにも入れませんでした。こども園にならびに行ったら前日の夜8時の時点でテント張って10人以上並んでて(枠は5人)あぁこれは無理だなって次の日私立幼稚園に行ったらキャンセル待ち、結局ずっと連絡が来ることはなく、そんな時保育園から新しくこども園切り替わるって園がたまたま近くにあることを知り、そこに並んで年中からこども園に入りました。下の子も並んで年少から入園、今赤ちゃんの3人目もこども園幼稚園枠の予定です😊
公立幼稚園がもっとしっかりあったら違うのかもしれませんが、共働きが増えて通う子どもがいなくなって廃園になっているので、本当に世の中の変化、働き方の変化のせいだと思います。1馬力でやっていけない世の中、物価高などもあるでしょうね😓
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます✨
確かに見学に行ってると、こども園だと1号認定でも延長料金なしで16時まで預かってくれる所もありますもんね。