

ママリ
スワドル、ベビーモニターは買っておいて正解でした✅ベビーモニターは高くても、カメラが動かせるタイプが良いです!
160ミリタイプの小さい哺乳瓶は必要なかったです。大きいのでいいです!
あとは靴下やスタイ、リンリンなるおもちゃ系はお祝いでよくもらうので買わなくてもよかったなと思いました😌

しろくろ
うちはスワドル合わなくて使わなかったです👶🏻なんでも子によるし、必要なものも家庭によって違うと思います。
ミルクもすぐ飲まなくなったので小さな哺乳瓶でたりました🍼
とりあえず要るのは肌着、ガーゼ、お風呂グッズ、おくるみ系、おむつ、お尻拭きですかね。
双子ちゃんなら一人寝かせておくようにバウンサーあるといいかもです。

かりん
双子育児で助かったのは完ミの時は授乳サポートクッションです〜!
1000円前後の安いやつでもめっちゃ楽でした!
あとおしゃぶり!1人で2人が泣いたら詰んでました🥺
子に合うのを複数試しました。双子でもそれぞれおしゃぶりの好みが違って、それぞれ違うメーカーのを使っています。
バウンサーかハイローチェアはどちらかはあって良いと思います。縦揺れが好きな子と横揺れが好きな子がいるので、どっちが合うかはわかりませんが…
うちの双子は1人が縦揺れ派、1人が横揺れ派でした。
腰座りしてない時の離乳食期に、椅子代わりにできますよ。
あと買ったりもらったりして要らなかったのは
・スワドル(自分の子には効き目なかった)
・コニーなどの新生児用抱っこ紐(どうせ2人同時に泣くので、2人のうち1人だけを抱っこする状況がなかった)
・ベビーモニター(一階でしか生活しないから結局目が届く)
・240mlの哺乳瓶(1人一本でいい。たくさんは要らない。我が子は双子で小さいので胃の容量的に200以上飲むことが少なかった。でもこれは子によるので様子見かなと思います)
とりあえずおむつは入院して病院と同じメーカーとかでもよいのでたくさん買う必要ないです。
我が家は新生児用を2袋セールをしていたので買っていましたが、結局小さくてブカブカで長いこと3000キロまでの3sサイズにお世話になりました。
あとミルクももしかしたら完母でいけるかもしれない(実際に私も3ヶ月くらいまで完母してました)のてたくさん買う必要ないです。
オムツもミルクもなんなら退院後ドラストに寄って帰るとかでもできるので急がなくて良いです🙆♀️
・ベビーバス
・保湿剤やせっけん等
・肌着&お洋服
・寝床関係(ベビーベッドやベビー布団、シーツなど)
・おむつ替え関係(お尻拭き、ゴミ袋など)
・ベビーカーとチャイルドシート(私は2人ともが無事生まれるか不安だったので、目星だけつけて生まれてから退院までの間に買いました)
・哺乳瓶関係(消毒など)
この辺りをちまちま買っていきました!
コメント