※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はひ
ココロ・悩み

完全に私の子育てに間違ってました昨日お祭りに兄家族が息子だけど連れ…

完全に私の子育てに間違ってました


昨日お祭りに兄家族が息子だけど連れてってくれました
息子は3歳、兄夫婦の子供は4歳と2歳

帰って来て感想聞いたらうちの息子はすぐ抱っこ、スマホみたい、食べたいものがあったら買ってくれるまでなく、歩くのはゆっくり、花火は怖い怖い泣く、

なんかもお子育て難しいです。
子供が子供を育てたからなのかなって日々悩んでます

コメント

はじめてのママリ🔰

別に悪いことではないのでは?🤔3歳なんてそんなものだと思いますよ💡

  • はひ

    はひ

    そうですか?💦
    めいと甥はわりと聞き分け効く子なので不安で

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格もあると思いますよ〜🐱うちは2人ともそんなんですけど(笑)

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

花火は子供なら怖がってもおかしくないと思いますよ!

文面からしか状況がわからないので、実際はわかりませんが、書かれてることだけみたら3歳だしって感じの内容かと。


兄夫婦が連れてってくれたんですよね?親と一緒じゃないから、兄夫婦の子供達と比べたら意味ないし、お祭りだと様子も普段と違うし、そんな悩むことかなと感じました。

普段から何かあって、今回のことがトドメでお悩みなのでしょうか?
そうでないなら考え過ぎかもですよ!

  • はひ

    はひ

    基本的に姪っ子甥っ子に比べて聞き分けが悪い?です。
    二人がスマホおしまいって言われてすぐ返すのに息子だけひたすら泣き喚きます

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スマホに関しては、依存しやすいのなら今後使い方を変えていけば良いだけなので大丈夫だと思います

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちの2歳7ヶ月も自分の意見が通らないとグズグズ言って、色々と言い聞かせてもこちらが折れるまで意志を曲げません😥困る事も多いし疲れます💦

育て方というか性格だと思います。
上の子はそこまでなかったのですが下の子激しめです😅

空色のーと

我慢がなかなか難しそうだなと感じたなら、今からでも我慢を教えてあげたら良いと思います😊

まだ3歳なんですから、スマホ依存しているなら見せない。
欲しがりなところは、親がダメと言っ たらダメなんだという筋を通す。
歩くことに関しては、周りを見てごらん?と足並みを揃えることに意識を向ける練習をしてみては??

花火は怖い子はそこは仕方ないです💦

これからいくらだっていい方向に変えてくことはできるので、全然大丈夫です!