子育ての孤独感や気分の沈みについて悩んでいます。育児相談もあまり寄り添ってくれず、他のお母さんも同じように感じているのでしょうか。
子育てが始まってから気持ちが滅入って辛いです😢月齢ごとの子供の悩みに、何とも言えない育児の孤独感…。毎日ひとりぼっち感ハンパないです。
病院に行く程ではないかなと思いますが、ずーっと気分が晴れない毎日でしんどいし、子育て楽しめてないです。
思いきって市の育児相談に行って相談しても、いまいち寄り添ってくれる感なくてむしろストレスが溜まってしまいました。。
世の中のお母さんみんなこんな感じですか😭?
- はじめてのママリ🔰(生後10ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
発達の悩みですかね?
その場合は今どうこう考えても何も変わらないし何も対応できないので不安な気持ちを日記にメモして残しておいていずれ必要になったらそのメモを使える状況にしておきました!
そしてメモしたのであとは悩まない!
今の赤ちゃんとの生活を楽しもうと気持ちを切り替えていました。
ただただ漠然とした不安、鬱に近いようでしたら早めに保健師さんに主さんの精神面のことについて相談した方がいいと思います💦
毎日育児お疲れ様です😌
はじめてのママリ🔰
めっちゃわかります😭😭😭
私も最初の頃は市役所に相談したんですが、マニュアルチックすぎてもうそれ全部やってるしみたいな回答しかされず😭😭😭
子供と2人きりでどうしていいか分かりませんでした😭
今もたまに分かりませんが、娘もできることが増えて、一緒におままごとしたり、ダンスしたり、おもちゃで遊んだりして旦那が帰ってくるまでつないでいます😅
あと、最近は児童館の保育士さんとか開放園してる所の保育士さんに色々聞いたり、世間話して発散してます😄
保育士さんの方がマニュアル通りにいかないって身を持って体験しているのかいいアドバイスくれます😭😭
-
はじめてのママリ🔰
共感いただけてとっても嬉しいです😭😭
初めての育児で分からない事だらけで自分のストレスも溜まってきてヤバイと思ったので、子供の発達とか、自分のメンタル不調とか色々相談できるかな?と子育て相談?的なのものに行ってみましたが、ほんっとマニュアル通りでひたすら質問だけされて終わりで、この時間何だったの?という感じでした😭😭
園開放とかそういうので保育士さんとお話する方がアドバイスとかもらえたり、自分のストレス発散にもなりそうですね。参考になります!教えて頂きありがとうございます✨- 8月15日
はじめてのママリ🔰
発達の悩みと自分の気持ちが滅入ってる事、ちょっと産後うつ気味かもというのを相談に行きました。
メモとか日記とか、書き留めておくの良さそうですね。
初めての育児、思うようにいかない事と孤独感とで全然楽しめてないですが、、目の前の赤ちゃんとの生活を楽しめるよう、私も気持ちを切り替えていきたいです(>_<)