※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

一人目でワンオペで産後うつになって、歳の差あけて二人目産んだ方いま…

一人目でワンオペで産後うつになって、歳の差あけて二人目産んだ方いますか?
また諦めた方いますか?



子どもが大きくなってもう一人欲しいと思うようにやっとなりましたが、また鬱になったらと思うと不安で踏み切れません。
どちらの意見も聞けたらと思います…

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目鬱になりました🥲
今2人目いますが鬱になることはないです!
けど不安ですよね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    何歳差あけましたか?
    鬱にならないこともあるのですね!😭何か一人目と変わりましたか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4歳差ですよ!
    上の子の経験もあり
    対応能力はあがってました笑
    また、上の子もいるので賑やかでむしろ時間ないくらいです🥹

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    • 1時間前
なちゅこ

私もそうでした。
1人目が大きくなって自分にもやっと余裕が出てきたのに、また新生児をワンオペ…ましてや上の子を見ながら…
と考えると私には無理だなと思ってました。(2人目は欲しかったですが)
旦那にも2人目欲しいと言われましたが拒否しました。

離婚後今の旦那と再婚して、上の子への接し方・働き方などを考えた上でこの環境なら育てれるかもしれないと思い、2人目を産みました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    環境変わったのですね!それは大きいです。

    • 1時間前
  • なちゅこ

    なちゅこ

    環境が変わらないと難しかったのかもしれませんが、2人目だと自分にも少し余裕があって、1人目よりは大丈夫な気がします☺️
    ただ友達は不安だと言いながら2人目を産んでまた鬱になっていたので、人によるんだろうなとは思います。

    あとは頼れるところがあるか、旦那は役に立つのかを考慮しなきゃいけないなとは思います😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達のパターンもやはりあるのですね💦
    旦那は使い物にならないのでやはり私のキャパ次第ですね…

    • 1時間前
  • なちゅこ

    なちゅこ

    ただ子どもとしては兄弟姉妹がいるのは嬉しそうだし、子ども同士で遊んでくれたりするのでいいのかもしれません。
    キャパは超えないように😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も7歳くらい離れることになると思うのですが、
    年離れていても遊びますか?

    • 1時間前
  • なちゅこ

    なちゅこ

    うちは2人とも女の子ですが、上の子がすごい可愛がりますよー!この歳になると赤ちゃん返りもないですし、ポポちゃん代わりに遊ばれてます🤣
    ご飯作っている間にミルクを作ってあげてくれたり、お風呂入る時も私が洗っている間抱っこしててくれたりと助かります!なんなら旦那より使えます🤣

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーそれは可愛いです🥺
    女の子頼もし過ぎますね!もし2人目できてうちの子もそうなってくれたら癒されます…
    少し前向きになりました!ありがとうございます😊

    • 53分前
  • なちゅこ

    なちゅこ

    私もこの年の差だからやっていけているのだなと時々思います!
    年の差があって可哀想かなと思いますが助かる部分が大きいので前向きに考えてください🥰

    • 48分前
コアラ

産後の産後うつテストで引っかかったのに、信じられずに投薬拒否して後々後悔したパターンの私です😌
泣き声に対しても「もうやめて!!😣」ってなってました。

2人目は2歳差で産みました。
結果的に産後うつにはならなかったですよ🙌
1人目経験してるから慣れていること、1人目がもう既に歩いたりで騒がしいので新生児・乳児が泣いてるくらいどうも思わなかったこと、さらにその先のイヤイヤ期も「はいはい嫌だね〜☺️」って感じだったりと、
色々な観点でしんどくなかったです☺️
ある程度の妥協もできるからだと思います🙌

また、1人目の時に自分が産後うつなんて!って拒否してしまったので、妊娠してすぐに先生や助産師に「産後また私がおかしかったらすぐ言ってください!断ったとしても処方してください!」って先に言ってもしもの場合の対応もお願いしました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    2歳差でならないのは凄いです。
    希望になります。

    • 1時間前