※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

いいねください。幼稚園選び迷っています。3歳以上の園に通っている子が…

いいねください。
幼稚園選び迷っています。
3歳以上の園に通っている子がいたらいいねください

コメント

ままり


1園の方針が、怪我には気をつけましょう。スタイルなので、明らかに危ない遊具やおもちゃもない。使い方のルールなどあったり、廊下を歩く時は右側などを歩くなど。木登りも禁止。
(園庭も広くて遊具も充実している)
プールやちょっとした水浴びはあるが、泥遊びなし
躓くものも最大限に配慮されていて安全
大きな怪我は防げるが、思いっきり遊ぶには物足りないかも
委託給食。月2お弁当

2園の方針が、小さな怪我から経験をして学びましょう。スタイルなので、木登り自由。2m以上の展望台?みたいな階段で上り下りする高い台の遊具も柵なし。(落ちた子はいないらしい)
遊具も一般的な幼稚園にはないような遊具(高い滑り台やドカントンネルなど)もあり。
泥遊びや夏は水をたくさん園庭にまいて思いっきり泥まみれになって遊ぶ。
花や木がたくさんあり、花壇ブロックがたくさんあり、木の根もあり、つまずいたり怪我も多そう。木や遊具から落ちる心配あり。
自由に遊べる
完全自園給食

ままり

1にします        

ままり

2にします       

はじめてのママリ🔰

のびのびが良いけど2は極端すぎる、、泥遊び?泥まみれまでは正直要らないです💦
私自身どんくさいタイプなので怪我が耐えなさそうと思ってしまいました😅
そういう園がうちの地域にはひとつもなく周りでも聞いたことも無いのでどんな地域なのかなとちょっと気になりました😳!
その二択なら1にします。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    園庭に水をたくさんまいて遊べるので、遊び方は自由です。
    なのでどこまで汚れるかはわかりませんが、口コミだと外遊びはクタクタになるまで遊ばせてくれるや、洗濯が大変とあります😂
    自分ではなかなかそこまで遊ばせられないし、他にここまでやってくれる園はないので魅力に感じました。
    他にも通える範囲でたくさん幼稚園がありますが、とりあえず二つに絞った結果です。

    • 2時間前