※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

みなさんの旦那さんって育休じゃない方だと夜間対応ってどのくらいして…

みなさんの旦那さんって育休じゃない方だと
夜間対応ってどのくらいしてくれますか?

うちは下の子が生後3ヶ月から今もうすぐ一歳までずっと
1.2時間おきに夜中起きるんですが、

授乳ってこともありますが、全く夫は起きません。

最近はちょっとでも授乳時間を伸ばそうとしていて、
子どもは泣きますが、
夫はわかっていても起きません。

わたしは専業主婦だし、こんなものなのかな?😭
と1人で乗り切るものと割り切った方がいいのかなと思ってます💦

みなさんの旦那さんはどうですか??

コメント

ののゆ

1人目の時は
全く夜中起きない旦那でした!
2人目の時は、ソファで抱っこしないと 寝れない子だったので
交代しながら夜見てましたが
添い乳にしてからは夜起きなくなりました!
3人目は育休とってたので
夜は旦那担当。朝は私担当とか決めてました!というか そうしないと
私の体もたなかったかもです!

はじめてのママリ🔰

下の子の夜間育児をやってくれてます。
私が睡眠不足だと不機嫌になるからかもしれないです😅
寝室を分けていて、下の子が寝てるリビングの方が涼しいのもあると言ってましたが(笑)

あぴ

うちは夜勤の仕事なので勤務時間によりますが、基本は新生児の今夜間授乳1回は旦那担当です🥹
今日の勤務とかだと(4.5時あたりに帰ってくる)、授乳時間被らないので夜間は全部自分が対応だなーと言う感じです!

ただ夜勤なので夕方から帰ってくる夜中までのお風呂夜ご飯寝かしつけは、旦那が休みの日以外は完全ワンオペです😂そして次の休みは28日とさっき伝えられて絶望です笑

ママリ

上の子の時はミルクは週末は全部旦那がやっていて、夜泣き対応は常にやってました!

はじめてのママリ🔰

旦那は6:00出発 23:45帰宅だったので
お願いしなかったですー!
旦那は仕事、私は育児
で割り切ってました🙆‍♀️
休前日は夜間対応お願いしてました😊

寝室自体は旦那と別なので「起きてくれない!」とか「旦那の音で子供が起きそう!」みたいなストレスないのは楽です😂✨
休前日は子供と旦那で3人でお泊まり会してます

メメ

1人目の時は最初2ヶ月後くらいは私がノイローゼ気味だったこともあり、時々夜間対応を手伝ってくれたことはありましたが、それ以降は現在3人目までまっっったく起きません!!🤣
真横で子どもがギャン泣きしていてもそれより大きいイビキをかいて寝ています💀

はじめてのママリ🔰

1人目の時はほぼ私
2人目の時は旦那3分の2
3人目の今は、1日交代制

です!!!

1人目の時、私が寝不足で心を壊したので2人目旦那が頑張り、3人目はお互い年齢を重ねたのでどちらか1人が頑張るは負担になるので1日交代にしました!!!!

はじめてのママリ🔰

夜間授乳必須の生後2ヶ月くらいまでは、私が週4旦那が週3くらいで担当してました!

でもご主人働いてるなら、夜間は基本ママ対応かなーと思います。
休みの日の1日くらいはやってほしいところですが!

はじめてのママリ🔰

専業主婦、育休旦那は取ってません。
夜間はずっと私だけ対応してます✋
ずっと泣かせてたらもしかしたら抱っこする?って言ってくれるとは思いますが今のとこ泣かないので起きてません!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ミルクなら代わってもらえると
    思いますが母乳なので絶対私は
    起きなきゃなので!

    • 2時間前