※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

自閉症、ADHDの子供の葬儀参列について…祖母が癌でもう長くありません。…

自閉症、ADHDの子供の葬儀参列について…

祖母が癌でもう長くありません。
7歳の自閉症、ADHDの子供がいます。
とにかく毎日毎日、暴言、暴力、何か聞いてもヤクザのような言い方「〜じゃねぇぞ、おら」とか、過激な下ネタ、、、
小2の男の子が言うような事じゃない事を言います。
一緒に外を歩くのも恥ずかしいし、周りからしたら躾のなってない子供と思われて…
暴言暴力は特に4歳の下の子に対してですが、私に対しても死ね、クズ、クソババア、お前の頭腐ってんな、とか毎日のように言われ、もう親子間でも普通の穏やかな会話は一切ありません。そして愛情も正直もう湧きません。
こんな状況で、近々やってくるであろう祖母の葬儀に親戚のみんなが集まる中どうしようか悩んでます。
親以外はみんな発達障害とは知りません。こんな姿恥ずかしくて見せられません。
こんな暴言暴力ばかりの子供を見たらみんなドン引きすると思います。
私はシングルなので夫に見ててもらうとかもできません。
でも母側の祖母だし葬儀に出ないわけにもいきません。
どうしよう、、、

コメント

はじめてのママリ🔰

ファミサポとかにおねがいしましょ

はじめてのママリ🔰

シングルですし
この機会に親族間で
自閉症、発達障害がある事を話すのもひとつの手だと思います。

はじめてのママリ🔰

行かないって選択もいいと思います💦
それか放デイとか🤔

みき

うちは知的障害自閉症の娘がいて、葬儀参列しました。本当は連れて行きたくなかったです

始めていく場所は苦手だし、イレギュラーが苦手なのですごく疲れました。ただ、子どもの参列の人が多かったので葬儀屋さん側が個室を用意してくれていました。

お焼香やる以外はずーっと子どもたちは個室にいさせてもらえました。なのでそういう部屋を用意してもらえるといいですね💦

ママリ

うちの息子も発達障害児で落ち着きないし口悪いじろくでもないので
旦那の祖母の葬式には私と息子は参加しませんでした!
放デイとか行かせて参加させないのも一つの手だとは思います!亡くなる前に会わせて。