※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

旦那の年収を知りたいのですが、教えてもらえず困っています。お金は全て旦那が管理しているため、生活費内でやりくりしています。年収を知る方法はありますか。

旦那の年収を知る方法ってありますか🤣?

私は専業主婦で旦那は自営業なのですが、年収をきいても濁されます。笑
「年収って感じでは出してないから〜」みたいに言われてます😑
お金関係は全部旦那が管理してるので、私は決められた生活費内で生活しています💦

年収いくらなんだろう…と思いまして💦

子供が幼稚園なので、保育料とかも関係ないですよね🤔

コメント

はじめてのママリ🔰

多分ですが給与うんと少なくして税金対策してるのかな?
その代わりほとんど経費に出来るからと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💦

    そうなるとよく分からなくて😭

    • 8月14日
ママリ

FP1級の夫にこれ見せて聞いてみました。

住民税の申告書を見たら分かるですが、そもそも給料見せてくれない人は見れないですよね..?🥹
無理じゃないかな...?とか言ってます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんに聞いていただいてありがとうございます✨

    そういう書類がどこにあるか分からない状態です…😭

    • 8月14日
ママリ

去年の課税証明書取ったら去年の年収はわかると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それって、妻が勝手に取っていいものですか🤣?

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ


    先日勝手に取りましたよ〜笑
    保育園入園申し込みに必須だったんで、はーい🙋‍♀️私妻ですー!って取りに行きましたww

    • 8月15日
ゆき

国に報告してる年収は把握することできますよー!
役所とかで旦那さんの課税証明書もらえば、額面の年収や税金とか書いてあります。
(私は毎年区役所いって、旦那の年収把握してます笑)

ただ自営業なので、いろんなもの経費にしてるかなー?と思いますけどね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所で勝手に取得してもいいものなんですか🤣?

    確かに経費でパソコン買ったーとかなんとか言ってますね💦

    • 8月14日
  • ゆき

    ゆき

    勝手に取得できますよ!配偶者とかだと身分証明書あればすぐにもらえます!
    経費で食費やら、副食費、家、車とか経費にしてるので手取りは少なく申請してるかもですね

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!!
    もらってみます✨

    たしかに何でも経費!経費!って言ってます💦

    • 8月15日
ママリ

私も自営業で年収はよくわからないと言うか、年によって違うし、去年はいくらくらいーなら言えますが😂
確定申告書見せて貰えば手っ取り早いですよ笑
保管年数決まってるので、確実に去年のはあります!
売上引く経費するだけなので笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自営業だとはっきりとした年収は分からないものなんですね💦

    書類系がどこにしまってあるか分からなくて、お金の事は気にするなーって言われてて、情けない話しですがうちにお金があるのかないのかとよく分からなず😭

    投資も貯金も全部、主人がやってくれているので急に大丈夫なのか?と不安になりました😭

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

課税証明書は夫の分も申請できますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね‼︎

    役所に行く事があればついでに取得してみます☺️

    • 8月14日
はじめてのママリ🔰

ふるさと納税で買いたいものあるんだけど、うちはいくらくらい買っていいの?😊って聞いてはどうでしょう
限度額である程度の年収は分かりますよ👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが😩

    ふるさと納税も、何食べたい?だけ聞かれて全部やってくれてて💦

    • 8月14日
はな

課税証明書、取ったら分かるのでは?マイナンバーカードあれば、コンビニで取れますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナンバーカードあります‼︎

    コンビニで取れるのはありがたい✨

    やってみます‼︎

    • 8月15日
deleted user

役所で課税証明がとれますよ
妻が旦那分もとれます