※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実母との関係について悩んでいる方がいます。実母は毒親ではないものの、軽い発達障害があると感じており、子供の前で感情が爆発してしまったことに悩んでいます。親を客として迎えるべきか、普通の親子関係について意見を求めています。

実母が普通じゃない方いますか?
今日の出来事について皆さんのご意見お聞きしたいです
久し振りに実母にブチギレました

実母は毒親ではないですが、診断がつかない
軽い発達障害だと兄妹みんな、昔から感じてます

小さい頃は、何でこんなに理解してくれないんだろーと
ずっと感じてました
話が通じないといった感じです

今日は離れてる所から来てくれ、息子と娘を
はじめての映画館に連れ出してくれましたし
あまり来れないからとおこづかいも毎度くれます


今日の色んな流れの中での実母の発言にブチギレ
ました

朝暑くて眠れなかったとしつこく言ってきて
エアコンつけちゃダメだと勝手に思ってた と言われ
「母親が来たら普通は気を遣う」
「こっちはお客だよ」と言う始末…

汚い猫より人間優先的な飼ってるペットに対しての
発言や少しだけですが偏った
価値観の母
(昔からなのと、感謝はしてるので頑張ってですがw流せてました)
実母の発言が今日は子供達でも違和感を感じることばかり

子供達の前で初めて母にブチギレてしまい
子供達は泣きながら「もうババなんて二度と来なくていい」
と言ってしまいました…

電車で二時間半超えですが、初めて帰って貰いました

説明が支離滅裂でわかりにくくてすみません😣💦


私はシングルなので、実母に感謝はできますが
昔から実母に対して尊敬も無く、言ってることが
昔から変なので、仲がいい親子ではないです 
 
「親を客」として皆さん迎い入れてますかね?…
自分が飼ってるペットに対して無下にされても
傷つきませんか?
普通の親子関係なら来てくれたら、気を遣うのが
当たり前だと思いますか?


溜まってたものが今日子供達の前で爆発してしまい
反省と実母の発言に元気が出ません💧
子供達もショック状態です…
実母は何故私がキレたのか今もあまり理解できてないと
想像できるので、そこがめんどくさいです💧💧

コメント

はじめてのママリ🔰

私の場合、家族以外は基本みんなお客さん扱いです
うちは虐待もあったしここに書けないくらいヤバいタイプの実母ですが、相手が誰かは関係なく、来てくれた人はお客さんとして気を使ってもてなします

とくに子どもにお小遣いやプレゼントくれたり、預かってくれたり遊びに連れてってくれる場合はお礼の気持ちも込めて対応します

でも、ペットに関しては何を言われたかわからないので回答しかねますが、倫理観に欠けることを言われたら反論します

まぁでもブチギレあえる親子って素敵だと思います
ちゃんと意見言い合えてるって事ですし
仲直りも早いと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます✨

    私は恐らく、実母が尊敬できなくて、まだ憎くてそんな私の蟠りから実母に気遣いを自然にできてないんだと自覚はしてます。

    でも私が兄妹家族のところにお邪魔する時は此方が気を遣う が普通だと思ってました。

    いえ、思春期以来のブチギレでしたので、そんなんじゃないです。

    誰かに言える内容じゃなかったのでご回答有難いです✨
    気持ちが少し落ち着きました!

    • 8月14日
みーさん

実母は私にとって毒親で、実妹にとって実母は、はじめてのママリさんのように子供達にお小遣いあげたりと、時間、愛情と実妹と子供達を助けてはくれてるので実妹も毒親とは思っていません😅

そりゃそうですよね、やってもらっていたら他の不満あったとこで、変わっている?くらいの感覚なんだと思います😅

実妹も実母からは、生命保険の受け取り人が当時実母で、満期になるまで実妹は払っていたのに、全て奪われていても何も言えない···そこは実母の手口で、言わせないようにする為に、実妹には、色々やってあげないと、奪えないですからね😅

私の生命保険も解約したので払戻金あったのですが、それも1年だけ実母が払っていた?(私の生命保険にいつの間にか勝手に入っていて途中から払わされた)ようで、その後、私に支払い押し付け、最終的には払戻金は全て奪われました😇

親なんだから、後で渡してくるのだろうと思ってたら、いつの間にか何年も経ってしまい、未だに奪われたままです😇

実妹もやってもらっている分、実母からの首輪はしっかり繋がれたままで、自己中な実母の言いなり?お金だって騙されていたのに、実母の歪んだ性格にまんまと騙されていることに分かっていません🥲

私は愛情、時間、お金もかけてもらえず、姉妹差別は当たり前··親がいなくても生きていけるほど自立したので絶縁しましたが、実妹は「お母さんに何かあったら困る」と言ったほど、実母いなくなったら、首輪が同時に外れてしまうことが不安なようです😅
かなりもういい歳なんですけどねw😅

実妹は実母にやってもらっている、助けてもらっていることが多すぎて、はじめてのママリさんのようにはっきり言えないし、ケンカ一つできず、我慢してます🥲

実母も言葉を選べない、実妹も猫と犬飼ってますが、あんな猫扱いです😇💥
実妹の家にもズカズカ上がり、忙しい時間にソファーを優先し、いつまでも帰らなかったり😇💥

「お茶も出なかった」と実母は愚痴言う始末です😇
いやいや、それはすく帰れよ?のサインだし、私もさすがに「みんな働いて疲れて、それから家の事をやらないといけない、忙しい時間に行くべきではない😇」と言ってやりましたがw😂

実母さんも実母と一緒で、いつもやってあげてるだろ?やってやってんだから?的な感じで言いなりになれよ?こっちは客だ、って感じで逆らえない環境を作っているだけなんですよね😇

私もきっと逆に実妹のように色々やってもらっていたら、逆らえないし、我慢することが多かったと思うので、今は蔑ろに育てられて良かったとさえ思えてますw😂

実母も決めつけが多かったり、一言多かったり、一緒に居た時は本当ストレスでした😂

やっぱりこうなると、どんなに血が繋がっていても、人と人なので、親しき仲にも礼儀あり··が親子でも必要なんですよね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご回答ありがとうございます✨
    有難いです!

    拝読していて、お気持ちなんだか理解できます…
    私も妹もいますので...

    親しき仲にも礼儀あり
    大事な事ですが相性の悪い実母に対しては忘れがちになってました。
    気付かせてくださり感謝です✨

    でも実母に対して客様と思えないですし、理解ができない私がいます…

    • 8月15日
  • みーさん

    みーさん

    親しき仲にも礼儀あり···は実母さんが、はじめてのママリさんにすべきことです🥲

    実母さんはお茶菓子などは持って来てくれるのでしょうか🥲

    私も実母の人柄、行動見てると、あからさまに傲慢ですし、娘の家なんだから好き勝手していい?とでも思っているような行動が目につくので、こっちだって、お客様とは全く違うので、他の方のようなうちもまともな親ではないので、お茶でさえ出したくありません😇


    マナーがきちんとされている親なら、そもそもこっちもウェルカムなので、お茶、食べ物など用意して、おもてなしする気持ちにもなりますが🥲

    だから実妹も、いつまでもソファー占領して居座られると邪魔でしかないような親だから、お茶でさえも自然と出さなかったんだろうと思っています🥲

    おかず届けたのなら、そのまま帰るべきだし、みんな仕事終わって、これから食事の支度、洗濯とやること多い側からしたら、お茶でさえも出したくないです🥲

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    再度ありがとうございます✨

    色々と子供達にやってはくれてます。
    フルタイムで働いてるなか
    二時間半かけて電車で来てくれます。

    してくれることは
    おこづかいや連れ出しです。
    でも洗い物や料理は一度もしてくれたことありません…

    お茶やコーヒーは最低限出しますし
    料理もたまには振る舞います。

    尊敬もなく、軽い発達障害なので
    言うことも考え方もおかしかったりするので時間を共にすると疲れます💧

    同じ普通じゃない家族なのですね…
    わかってもらえて嬉しいです✨

    自分の娘がシングルになって私が将来、娘に客だなんて思うわけないなぁって…
    理解ができないですよね…

    • 8月15日
  • みーさん

    みーさん

    私も実母のように、子供には、お客様扱いなんてしてほしくないので、お茶から出さなくていいように·みんなの分、飲み物、食べる物買って行き、何もしなくて良いようにします🥲

    実妹の家に行く時も、気を遣わない、動かなくて良いように全て買って行きます😅

    今日は暇だから時間あるって日意外は絶対お邪魔しないし、常に相手のことを思って行動しますが、実母の場合は、相手への配慮が全くなく、実兄の家に行っても、嫁がいるのにズケズケ家に上がったり😇
    嫁は、家に上がって··なんかも実母には言われてなくて、いつも玄関で立ち話していたのも記憶にあったり🥲

    実母さんも相手のことを思う行動を少しでも考えてくれればいいですが、変わらないと、こっちが避けるしかなくなりますしね🥲

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ですよね...
    お邪魔する方が気を遣いますよね…

    実母は外食も連れてってくれますし
    おこづかいもくれますが
    実母がお客様ならシングルの余裕のない私には無理なので迎いいれられません💧

    私だけじゃないんだなぁと感じられただけでも、少し元気もらえました✨
    聞いてくれてありがとうございました♥️

    • 8月15日
  • みーさん

    みーさん

    他の方の内容も読ませていただきましたが、それは普通の親?親御さんはまともな方だから、その方達も実家に行けば、お茶出してもらい、色々用意してもらったりと、居座っても構わないスタンスなんだなと思いました🥲          
    だから、親をお客様と同じ扱いのような考えなだけで、私なんて実家に行ってもお茶一つ出されませんし、こっちがパン屋さんで買って行ったもの食べたり、外食は私達持ちだし、実家行ってもお金出させるスタンスなので、なら親ももし、来るなら私と同じように、全て買って来てほしい😇お客様扱いなんて、とんでもない😇と私は思ってます🥲

    はじめてのママリさんだって、お茶もきちんと用意するし偉いですよ☺️

    実の親なら、娘には、気を遣わせないようにしなければいけないと思うんです🥲
    私がもし娘の家に行ったら、元気な顔見れただけでもいいので🥲

    それを、気を遣え?こっちは客だぞ?って感じの威圧感は、普通の親の感覚とは遥かに離れている発言なので、気を遣わせる=相手は疲れる··ことなのに、言えるってある意味凄いなと思いました🥲

    実母の場合は毒親なので、今回のような件は日常茶飯事ですが🥲

    私も同じ考えの方がいて、話できて良かったです☺️

    ありがとうございました☺️

    シングルで大変なことたくさんあると思いますが、無理せず、ご自愛ください☺️

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    温かいお言葉沁みます✨
    ありがとうございます!

    「普通?普通の環境で育てられた覚えはないけど」と言い返してやりましたw
    恐らく実母とはしばらくは疎遠になりそうです…
    死ぬまで発達障害の実母とはわかりあえないと痛感してます。

    色々とご丁寧に書き込んでくださりほんとにありがとうございました♥️
    ほんとに元気をもらえました(涙)😢

    • 8月15日
  • みーさん

    みーさん

    いえいえ☺️ 私も実母とは一生分かり合えない、私の思いは一生伝わらない人だとはっきり分かったので私が着信拒否したことで、疎遠になりました☺️
    実母に対しても思います🥲 自分は娘の私を蔑ろにしたのに、自分は親なんだから?子供がお金出すのも当たり前?やってあげるのも当たり前?私が体調悪くても大丈夫の一言もないのに、体調落ち着いた頃にまた連絡してきて、お願いごとばかりしてきて、やってもらえないと親不孝者扱い?
    実家帰れば、やってよ?とははっきり言わず、暇なんだからやれよ?の威圧感···
    全て、当たり前の考え、傲慢な人の考えなんですよね🥲

    実母さんも実母と同じで、勝手な決めつけ?当たり前って人それぞれだし、実母は実兄からも「なんでおめえは、いつもそうやって決めつけてばっかいるんだ!」と二度注意され、私からもその後注意されたのに、こりません😇

    実母も言いますよ😇
    普通の環境で、兄妹平等に育てた··と😇💥

    はい?😇💥どこが?😇
    米騒動起きても「〇〇(実妹)家の分は確保した」「実家の名義を〇〇(実妹)にしてほしい」とまで言われて💥😇
    今まで、何百回?全て差別されてきたのに、普通の家庭?普通に育ててきたと思ってんのか、こいつは💥😇と呆れましたね😂

    でもそれを実際、実母は姉妹差別していて、私を蔑ろにしていると気づいてくれたのは実兄の嫁とその親(叔母)でした🥲

    近くで見ていた人は分かりますが、親戚とは離れた人には実母が毒親と気付く人は誰一人いません😇
    むしろ実母は私を悪者扱いして、親不孝者呼びしてると思います😇

    まっ私からしたら、親戚なんてみんな離れていて、付き合いないし、実母いなくなれば2度と会うことのない人達なので、私が悪者になろうが、分かってくれる人だけ分かってくれればいいので、どうぞどうぞ私は悪者ですよって感じで😂

    ごめんなさい💦私の話になってしまって🥲

    実母さんも発達障害では、分かり合えないですよね🥲

    私も実母と疎遠になる前、実母のことはもうどうでもよくなり、実母から離れてほしくて、昔の不満を言ってやったのですが、やっぱり逃げて「えーお母さんそんなこと言ったことないな〜」と演技し始めた時、「こいつもう本当無理😇」となりました🥲

    小さい頃から家族であって家族ではない感じは感じていて、大人になってもそれは変わらず、特に実母と実兄に対しては、他人より他人?本当に血が繋がってるの?ってくらいの気持ちなので、絶縁しました🥲

    やはり以前からの家族としての違和感があったのは、絶縁という最終的には、家族の縁がなかった人だったのだと思いました🥲
    私もきっと、産んでくれる人なら誰もいいと思って、実母なんて選んでしまったんだろうなと🥲

    他人なら、はい、さようなら!で終われますが、血の繋がりって本当厄介ですよね🥲

    私も同じ価値観の方と話できて嬉しかったですよ☺️

    忙しい中でも、10分、15分でも自分の時間を作り、自分を少しでも労ってあげてくださいね☺️

    今は苦労の連続で泣きたい時、悔しい時、寂しい時も旦那さんのいる家庭とは違って、大変な思いばかりで、歯を食いしばって頑張っていると思いますが、若いうちに苦労すれば、後半は幸せの連続なので、今の苦労は、今だけですよ今だけ☺️


    若いうちに苦労していない人は、歳をとってから必ず、必ず苦労するんです☺️
    だから、若いうちの苦労はかってでもしろ··言うんですよね☺️

    私も旦那と結婚する前は、一生苦労し続けるんだ私は···と思っていたほと、苦労した話なら、引き出したくさんあるくらいでw😂

    嬉しかった、楽しかった話なんてほとんどないほどでした🥲

    でも今は、いつこの世を去ってもいいと思えるほど、嬉しい、楽しいことが増え、辛かった今までの人生を一つ一つ消す作業してます☺️

    傷ついた自分を少しずつ労り、人間関係も断捨離し、好きな物に囲まれる生活に変え、今まで自分を見殺しにし実母を優先してきたばかりに、自分を痛みつけてしまったのて労ってます☺️

    はじめてのママリさんも、大変な今だからこそ、もし気が付いた時には、自分を労ってあげてくださいね🥹
    ママは頑張りすぎも体には良くないですからね🥹

    頑張る時は頑張り、休む時はしっかり心も体も休むんですよ☺️

    手を抜くこともダメな親ではなく、手を抜くことも大事なことですから☺️

    そのくらいじゃないと、ママは続かないですからねw🥹

    頑張ってる、はじめてのママリさんとお話できて良かったです☺️

    お忙しい中、お付き合いいただき、ありがとうございました☺️

    • 8月15日