
1歳半の子がコップの飲み物をこぼすことがあります。叱らずに拭いていますが、この対応は適切でしょうか。家では自分で食べさせたい気持ちもあります。
もう少しで1歳半の子が、コップに入ったお茶や、スープをわざと逆さまにしてこぼすことがあります💦
興味がある時期なのと、ダメなことなどまだ理解ができないので叱らず拭いてますが、この対応で大丈夫でしょうか?
外ではコップを持たせない、スープ系は親が食べさせるなどでこぼさせない工夫をしてますが、家では自分で上手に食べられるように練習も兼ねて好きにやらせたい気持ちもあり😣
ちなみにこちらの反応を楽しんでいる感じはなく、こぼれた水分を見て手のひらで伸ばしたりしています!
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
お風呂で遊ばせましょー😊
わざとこぼさなくなるまでお風呂以外で普通のコップ使わせなかったです!

ママリ
2歳半になりようやく溢さなくなりました😂
それまではこちらの反応かま楽しいのか、お茶をひっくり返すことが楽しいのか、入れる端からジャーっとされてしまい、、
お茶はマグに入れて飲んでもらってました!後は風呂場でお茶のコップ持って行って飲ませたりもしてましたが
結局月齢上がるごとに自然とできるようになるので、親のストレスになるならやらせなくていいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
2歳半でようやく、だったのですね😭
今は時々最後にこぼしちゃうってくらいなので自分のストレスはあまりなく様子見したい気持ちの方が大きくて💦
せっかく上手に飲める時もあるからーとも思いますが、確かにいつかはできることですね🤣
ありがとうございます🙏🏻✨- 8月15日
はじめてのママリ🔰
お風呂でもたくさん同じようなことをさせて遊ばせてるんですが、まだまだやりたいんですかねー💦
上手に1人で飲める時も多々あって悩みます😓
ありがとうございます✨