
厳しいお言葉はご遠慮いただけると嬉しいです。年中の娘、お友達や旦那…
厳しいお言葉はご遠慮いただけると嬉しいです。
年中の娘、お友達や旦那には一切しないのですが、私と1歳の弟にだけ他害があります。
主に気に入らないことがあると叩いてくる感じなのですが、私に対しても弟に対してもかなり強く叩いてきます。
そして弟がおそらくそのせいで「叩く」という行為を学んでしまい、弟も気に食わないことがあると叩くようになりました。
今朝も着る服のことで娘に5〜6回強く叩かれ、私もカッとなってしまっておもいっきり娘の頭を一発叩き返してしまいました(反省しています)
娘もカッとなって叩いているみたいで、冷静になったらいつも謝ってきてくれるのでお互い謝って仲直りするのですが、「叩くのやめて」「ママ、叩いてくるような子は好きじゃないよ」とかなり強めに言ってもどうしても叩くのをやめられないようです。
外面がいいタイプなので、お友達にはおそらくこれからもしないと思います。
ただやはり私や弟に対してもやめてほしいです。
どうしたらやめさせられますか?
同じような方はいませんか?
赤ちゃん返りとかではなく、ただただ自己中心的というか、自分の思い通りにならないのが嫌という理由なだけだと思います。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
お友達のお子さんですが同じように身内にのみ他害する年長の男の子がいます。その子の親も同じように悩んでましたが、お友達にされるくらいなら自分が叩かれた方がよいと考えになって注意はするけど、やめさせようという気持ちはなくなったそうです。
きっとどうしようもないストレスなどを親や兄弟で発散してるんだとおもいます。そのうちおちつくとおもいますよ。

はじめてのママリ🔰
小学2年生娘同じく、私(母)と妹にだけ他害があります。
うちは癇癪持ちで例えどんな理不尽でも全て自分の思い通りにならないと不満が爆発する子で、今は慌てて診断する必要はないと精神科医の先生に言われてあえて未診断ですが、発達障害だろうと言われています。
年中のうちはまだそこまで酷くなかったのですが、年齢があがる事に感覚過敏が出てきたり、他害はないけどお友達との付き合いにくさ、登校しぶり、こだわりの強さがかなり強く出てきていて、そろそろ診断をつけた方が良いのかなと思い出しています。
もしも発達障害であれば対応は早い方がいいので、ママリさんも思い当たる節があれば少し様子を見てもいいかもしれないです😣

ママリ
身内の他害以外に気になる育てにくさはありますか?
上の方もおっしゃってるように、外でのストレスを一時的に家で発散してるのかなと思います😭
今は叱らずに、いけないことだと伝え続けるしかないかもですね...
去年うちの長男がそんな感じで大変でした😭

えるさちゃん🍊
息子も次女もあります。
感情のコントロールが上手くできなくて言葉でも説明できないから叩いてるんだろうなって思います。
分かってはいるけどやられたら痛いしムカつくこともあるので、それで怒鳴ることもあります😂
コメント