
お姉ちゃんになる娘に伝えておくこと。先日、2人目の妊娠がわかりました…
お姉ちゃんになる娘に伝えておくこと。
先日、2人目の妊娠がわかりました。
上の子が春生まれ、下の子が早生まれになるので、
5歳差の4学年差です。
少し歳の離れたきょうだいになる予定です。
周りには同じ年齢差・学年差の知り合いがいません。私自身も一人っ子で、これからの育児は手探りになりそうです。
そこで、5歳差の少し大きなお姉ちゃんになる娘に、
妊娠中から何か伝えておくべきことはありますか?
赤ちゃんがお腹にいることは理解しており、楽しみにしてくれていますが、まだ実際 家に赤ちゃんがいるイメージはしづらいかなと思います。
私(母親)から伝えておいたほうがよいこと、オススメの絵本や、
お姉ちゃんだからというワードをネガティブに使わないなど、妊娠期間中の娘との関わり方にアドバイスがほしいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目, 4歳2ヶ月)

りな
次男と3男が5歳0ヶ月差です。
次男がお腹にいる時〜出産の写真や動画を見せたり、抱っこ出来る時は抱っこしていました。
臨月入ってからは長男と次男1人ずつに手紙を書きました。

ママリ
全く同じ年齢差、性別です!
うちは娘が寂しい感覚にならないよう「産まれてから◯ちゃんがお世話とかする所見るの楽しみだな」とか「今まではママが◯ちゃんのお世話してたけどもうこんなに大きくなって◯ちゃんも誰かをお世話したりできるのかな」とか「大好きな◯ちゃんと一緒にお世話したりできるのが楽しみ」とかそういう言葉を沢山かけてあげました。
『産まれる=私の注目度が下がる』では無くて『産まれる=ママとの楽しみが増える』になるよう考え方を宿してました。

はじめてのママリ🔰
同じ年齢差です☺️
楽しみが増える事などは
もちろんずっと言っていました♪
一緒に可愛がろうねとかも💓
あとは、産まれる前に娘に
赤ちゃんへのプレゼントを
選んでもらいました!
うちはオーボール選んでいました💕
産まれたら一緒に遊んでたし、
お姉ちゃんが選んだんだよ〜
とかお話ししていました♪
コメント