※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

この時期エアコンついてないところでお宮参りって暑すぎですよね?9月で…

この時期エアコンついてないところでお宮参りって暑すぎですよね?
9月で良いと思うんですけど、何が何でもピッタリの日にちで私以外の人がやりたいみたいです
ネッククーラーとかハンディファンとかって赤ちゃんに使っても良いと思いますか?
脱水症状にならないように赤ちゃん用の麦茶とかも飲ませられるなら飲ませたいけど平熱が37.5なので正直心配です

コメント

はじめてのママリ🔰

先月行きましたが暑すぎました🥲
手続きの間は車で待機して
時間が来たら車から急いで神社で
お参りしました🥹
終わったらまたダッシュで車で 
なるべく外にいる時間短くなるようにしました🙄

ママリ

真夏にお宮参りはなかなか厳しいですね🫠
上の子が5月生まれで、6月にしましたがそれでも暑いなーと思ったので…
ご主人がピッタリでやりたいと思う理由はなんでしょうか?
その理由次第ですが、いつ行くかは赤ちゃんのパパとママが決めることだと思います。
もし義父母や実父母さんがピッタリの日にちとか言ってきてるのは無視で大丈夫ですね!🙌笑
ハンディファンを当てるのはいいと思いますが、生後1ヶ月の子にネッククーラーはやめた方がいいです💦
対象年齢自体3歳〜なので😅

はじめてのママリ🔰

さすがに暑すぎると思います💦
なんなら9月でも暑いですしね😭
ハンディファンは顔に向けて使うと息出来なくなるので使うなら首元だったり顔以外がいいと思います。ネッククーラーはやめた方がいいと思うので保冷剤で都度冷やす方がいいかなと思いますが、、、

お子さんが1人目であれば外での慣れない授乳、オムツ替えにすら苦戦すると思うので、ここに暑さ対策も加わるとなるとめちゃくちゃ大変だと思います。
新生児の命守るつもりで全員の意見無視して涼しくなってからの方がいいと個人的には思います😔
今行くにしても夫婦だけならまだちゃちゃっと動けますが、もし義両親がいたら抱っこして写真撮ってとか義母がずっと抱っこして離さないとか、自分が思うように動けなさそうです🥲

はじめてのママリ🔰

できればもうちょっと涼しい時にしたいですね💦
0歳対応のネッククーラーとかハンディファンは遠目から当てるくらいなら多少はありだとは思います。
ただ暑いと赤ちゃんぐずったりしないかなとか、
掛け着を掛けてお社の前で写真とか撮ったりするのも大変そうだなと思います💦
何よりママさんが辛いんじゃないかと心配になります🥺

はじめてのママリ🔰

大人でもしんどいのに赤ちゃんはきついですよ。
ネッククーラーはダメですね。

こんな暑いのに
ピッタリでしたい意味がわからないです。
赤ちゃんの命守ることのほうが
重要なので
周りの意見より
赤ちゃん守る行動しましょ🥲