コメント
ぽぽ
うちは託児が病院についているところを選んだので、自分が受信している間は泣いても喚いても託児でみんなお世話になっていました(受診者以外診察室、待合室に入れない)。
友達はパパと実家ダメなら一時保育とかに預けてるって言ってました!
どうしても預け先ないなら連れてくしかないですよね💦
ぽぽ
うちは託児が病院についているところを選んだので、自分が受信している間は泣いても喚いても託児でみんなお世話になっていました(受診者以外診察室、待合室に入れない)。
友達はパパと実家ダメなら一時保育とかに預けてるって言ってました!
どうしても預け先ないなら連れてくしかないですよね💦
「悪阻」に関する質問
念願の3人目を授かりました。 36歳のため高齢出産となります。 皆さんならこの状況で、頑張って仕事に行きますか?? 今の職場で働き出して1年6ヶ月程です。 仕事は常に動き回らないといけない業務で、スピード勝負…
2人目妊娠して初期の悪阻中、週にどれくらい外出していましたか? 1ヶ月丸々旦那が出張でもちろん土日もいません。 こちらは北海道の寒い地域でもう寒いので公園は行けないです。 元気がある時は支援センターに行ってい…
1人目の時と同じく、吐く訳でもなく、ただ気持ち悪い、食欲ない、眠たいという感じの悪阻(と言ってもいいのか分からない)です。 今日は旦那が休みだったので食べれそうなものを買いに行ってくれて、お昼も夜も作ってくれ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😊
託児があるんですか!田舎だからか近くの産院はどこもありません、、
赤ちゃんならゴロゴロしてるからいいですが、歩けるようになると点滴して横になってる場合じゃないですもんね💦