
皆さんは職場とか色々な愚痴って誰かに話しますか?私は離婚したのですが…
皆さんは職場とか色々な愚痴って誰かに話しますか?
私は離婚したのですが夫によく聞いてもらってて別れ際にこう言われました。
お前は誰かの悪口ばっかりで嫌になるって。
悪口のつもりじゃなかったのに…と凄くショックでした。
職場のおばちゃんが皆の悪口を言い回ってそれを聞かされるから凄くストレスっていう相談をしていました。
じゃあ、私の悩みは全部飲み込まないといけないんだな、と感じたら凄く寂しい気持ちになりました。
皆さんはどうされているのでしょうか?
あと、前の職場の人に引越しの相談とかしてたんですけど子供のこともあるし、引越し予定だったけど今は引越しのタイミングではないかなと思い改めて引越しは延期すると伝えたら精神疾患は気分もコロコロ変わるし言うこともいつも変わるし、自己中だねとバカにされました。
子供のことを悩んだ上で今は違うと判断したのに、何であんたの価値観の基準で精神疾患だからとか、あーだこーだバカにされないといけないんだと最初は腹が立ちましたが、後から悲しくなってきて…
私の考えはいつも、子供基準で一貫しているつもりだし、考えをコロコロ変えると思われたのならそれでいいですが、もう相談するのは死ぬまで一生辞めようと思いましたが、やはり私に非があるのならば今後直したいとも思います。
これに関しては私が悪いのでしょうか?
人格否定までされて、落ち込んでいます。
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
職場の人に相談とかは、仕事上のことだけで、プライベートのことはあまりしない方が良いかもしれません😵職場の人は友達とは違うので、あくまで仕事上の付き合いと割り切る方が良いかもしれません👍
旦那さんには、愚痴ったりすることも良いかなと思うのですが、あまりにも頻度が多すぎると聞いてる方もしんどくなるのかもしれません
私も主人には愚痴を言ったりしますけど、そんなに沢山にならないように自分で飲み込んだり、違うことをしてリフレッシュします。後は、ChatGPTに聞いてもらうと良いですよ(^^)

はじめてのママリ🔰
旦那さんそれは自己中な捨て台詞ですね🐟
離婚した理由を少しでもママリさんの
せいにしたい的な!!
なので気にする必要ないです😤😤
精神疾患とか言うてくるんですか、、
良心のかけらもない人間ですね😟。
悩んだ末に決めた結果なだけで
どうこう言われる筋合いないですし
勝手に言っとけ!!って感じです😑😑
ママリさんは何も悪くないですよ!
人の気持ちもかんがえれない
そんな人達の言葉に
へこまないでください😣

あおちゃん
基本的には同じ立場の人にしかいいません。
職場の愚痴は同じ職業の友達、旦那の愚痴は母😂
子供についての相談は母や旦那、子持ちの友達などです💡
職場は本当に色々な人がいるのでプライベートのことは極力はなしませんね😅裏でなに言われるか分からないので💦
家には職場の愚痴を、職場には家庭の愚痴を持ち込むことはしないようにしてます。
愚痴や悩みを吐き出してはいけないなんてことはなく、吐き出す場所を考えた方がいいだけです😊
あとは気にしないのが一番!
きっと、感受性が高く人に言われたことなどが深く心に刻まれてしまうので人に聞いてほしくなるんだと思いますが、人によってはそんなこと気にするな、いちいち言うなって人もいますから、そういう人からしたら聞きたくないんでしょうね💦
なので、こういったSNSで話を聞いてもらうとかでも良いと思いますよ😊
ただ、SNSにも少なからず変な人はいるので一部の批判ならスルー、皆が同じことを言うなら自分の考えも見直してみる程度でいいのかなって思いました。
コメント