
旦那の姪っ子たちと会った際、1歳の息子の食べ方を見て高校生の女の子が「カエル化」と言い、気にして涙が止まらないという悩みがあります。どうしたら良いでしょうか。
今日、旦那側の姪っ子達と義実家で会いました。
中高生の女の子が5人。
うちの息子が先にご飯を食べてました。
1歳なったばかりでスプーンも上手く使えず、こぼしながら、手で一生懸命食べてました。
みんな可愛いと言ってくれてたのですが、1人の子がその食べ方を見て『カエル化なんやけど』と言いました。
その言葉が頭から離れず今1人で泣きながらここに書いています。
高校生の言葉だし気にしなくて良いのですが、どうしてもこの言葉が許せなくて…。
私の心が狭いのは分かってますがどうしても忘れられません…。
質問になってなくてすみません。
- はじめてのママリ🔰(1歳3ヶ月)
コメント

まる
その言葉を言いたいだけだと思います!!ムカつきますが若気の至りと思ってスルーしましょう!ムカつきますが(2回目)🙂↕️👍

ぱぴこ
それはムカつきます!
失礼すぎます!高校生なら、言っても良いことと、悪いことの区別がつくはずなのに💢
-
はじめてのママリ🔰
ぱぴこ様
ありがとうございます😭
流石に区別つきますよね。
どうしても許せません!- 8月14日
-
ぱぴこ
私も許せません!
私なら、カエル化ってなに?
それって子供に使う言葉なん?
どういう意味か教えてー
ってその場で嫌味ったらしく言ってしまいそうです!!- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
ぱぴこ様
許せませんよね!!
この感じで言いたすぎます🤣
は?ウザ!
って返ってくる事は間違いないと思いますが…笑
いつか親になった時どう思うかも気になります。- 8月14日

はじめてのママリ🔰
むかつきますが、上の方がおっちゃってる通り、若気の至りと思ってスルーしましょう…
きっと自分も社会に出たり、子供を持てばわかるはずです🫠
-
はじめてのママリ🔰
なので、はじめてのママリさんは全く心が狭くありません!
誰でも我が子をそんな風に言われたら、むかつきます。
むしろ、私だったら失礼だなお前くらい言ってしまいそうです…- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰様
ありがとうございます😭
そう言って頂き心が救われます…
若いから…
そう思ってスルーしようと思います。
この子はこの発言を忘れてると思いますが、いつか分かって貰えれば良いなと思います😭- 8月14日

ママリ🐣
1歳の子相手に意味わかりません
同年代の男子に言うわけでもなく、、なんか使い道違くない?て感じです🥹
ほんとただ カエル化って言葉を使いたい年頃なだけかと思いました😓
私ならカチンときてどういうこと?って
言いそうです、、全然心狭くないです
-
はじめてのママリ🔰
ママリ🐣様
ありがとうございます😭
私の周りではこの言葉を使う方が居ないので、え??と思ってしまいました😭
若い子は普通に使うのかなと思うようにしようと思います😢- 8月14日

ぽ。
むかつくのは大前提として、例え小さな子でも散らかしながら食べてることに 汚い と思う人は少なからずいますもんね😭💦
保育士してますが、とある保護者の連絡帳に「うちの子の食べ方が汚すぎて、食事の時間が苦痛です」と書いてた保護者がいました。
人それぞれの感性だと思うので、むかつくし思っても言うなよって思いますが、スルーしましょ😭
-
はじめてのママリ🔰
ぽ。様
ありがとうございます😭
綺麗な食べ方では無いので、汚い と思う方はいますよね。
決して綺麗な食べ方では無いので親でも散らかさないで〜と思います🤣
その子はそう思うと思ってスルーしようと思います😭- 8月14日

はじめてのママリ🔰
蛙化?使い方間違ってるよ😀
とみんなの前で真顔で平然と教えてあげたいものですね。
みんなの前(年下中学生もいる、もし女同士なら尚更)で指摘されるのがイキリ高校生には1番効果がありそうなので、もしまた言われるようなことがあれば言い返してみてもいいと思います。
にしてもムカつきますね。
まあ我が子が一生懸命ごはん食べる可愛さはクソガキには分かんないですよね😮💨🤷🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰様
ありがとうございます😭
この指摘は1番キツいですね🤣
次言われたら軽く言ってみようかなと思います。
手掴みで食べてくれる嬉しさや。この可愛さは絶対分かりませんね✨
残念です🫤- 8月14日

ままり
私は大人気ないので
そうゆうこと言うとかカエル化なんだけど😂
って言い返しちゃいます笑
-
はじめてのママリ🔰
kumi様
ありがとうございます😭
まさにそれすぎます🤣
言いたすぎます!!笑- 8月14日

ママり
高校生ながら、最近知った言葉を使いたいだけの幼稚園児と同レベルの知能が可哀想ですね。高校生なら、心の中で何かを思っても、雰囲気的に口に出して言わない方がいいなってことはわかる年頃でもありますよ。
今後も幼稚園児レベルとして接した方がその子のためだとおもうので、変に高校生相手に話しかけるような口調で、言い返さず、「そうなんだね、○○ちゃんはそう思ったんだね🥺うんうん。言いたかったんだね、あなたのママにもそのお話聞いてもらいなよ~。」って頭なでてやると思います😉他人の幼稚園児にムキになっても、まともに相手にするだけ、心がマイナスにかき乱されるだけだと思ってます💫
-
はじめてのママリ🔰
ママり様
ありがとうございます😭
自分が高校生の頃どうだったかな?とか考えてましたが、頭で考えて分かってて発言してたなと思い出しました🤣
学年が上がっても大人と接する事はできません😢
息子より少し大きいお友達が出来たと思って接していこうと思います🤣
そう思うと気持ちが楽になりそうです☺️✨- 8月15日
はじめてのママリ🔰
まる様
ありがとうございます😭
これからも顔を合わせる事はあるので頑張ってスルーします!
ムカつきますが!