※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近私自身、母親に似てきたなと思います。しかも嫌なところ。私も親に…

最近私自身、母親に似てきたなと思います。しかも嫌なところ。私も親になってから気付きましたが、気が強い、命令口調、子どもと遊ばない、人の前でも怒る、人の前で我が子が褒められても謙遜しまくって嫌な顔をする、などなど。
兄弟の中でも姉の性格は全く母親に似ていなく、むしろ子供とたくさん遊んだりしてます。
その逆で私はほとんど母親似。嫌だと思ったのもここ最近。もう子育てして10年も経ちます。自分の子育てって結局親からの教育でしか方法を知らない。
でも何で姉はうまくやれてるのだろう。昔から優しかった姉。だからかな。
私はどこにいっても気が強い、親戚からも気が強いって言われる。だから私に対しての当たりと姉に対しての当たりが親も親戚も含め違うのは肌で感じるくらい違います。

私は何でもかんでも否定的に育ちました。やりたい事は全てダメ、受験する為に全て親の言うなりの習い事。
それに反発するように育ったせいか気が強くなったのかなと。笑

何が言いたいかって言うと旦那から気が強い、細かい、上から目線と言われました。それは子供に対してもなのかと思ったら何だか子育てに自信を無くしました。私の子育ての仕方をすると子供達も私みたいに育ってしまう。でもどうしたら良いかわかりません。
気にしないなら気にしないで育てたい。でも常識や世間体もある程度気にしないといけないと思います。それが親としての躾だと思ってます。
旦那は躾されたのかわからないくらい常識ないし、食事マナーも悪い、人付き合いも上手いんだか下手なんだかよくわかりません。

そんな旦那に似て欲しくないですが、どこで手抜き子育てすればいいんですかね。旦那に細かいって言われたのがかなり気になります。でもクソ旦那に何が細かいのかも聞きたくもない。

コメント