
先程、お風呂場のムカデの対処について質問しました。熱湯がいいという…
先程、お風呂場のムカデの対処について質問しました。
熱湯がいいということで、旦那に相談しました。
「ムカデ危険みたいだから、明日、熱湯かけてみる。
ただ、浴槽の裏の床に入れば倒せるかもしれないけど、浴槽の裏?床にいなければ倒せないと思うから、そうなったら管理会社に駆除業者呼ぶこと相談してみるね」と話しました。
そしたら、旦那はキレ気味で「ネット変えたんだからさ、様子見ればいいんじゃない?危険なのは知っとるよ」と。
その後、不穏な空気になったので、旦那が「熱湯今からかけてくるわ」と言ってかけてくれました。
ですが、出てこなかったみたいで、「熱湯かけたから浴槽の裏側?上の方にいたとしてもしぬでしょ、ネット変えたんだし様子見ればいんじゃない?」って。
前は、私と子どもがお風呂入る時にでて、浴槽の裏に逃げてしまいました。それが居なくなってなくて、今日旦那がお風呂入った時にでました。その時に排水溝のネットを変えてました。
正直、徹底的にやらないと無理だと思っています。なので、とりあえず熱湯かけたからどこにいたとしても倒せるよって考えがよく分からないし、お盆終わって相談した方がよくない?と。
それに、旦那に相談した時点でなぜ普通に会話ができないのでしょうか。キレられるようなこと言った覚えがないです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月)
コメント