※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii:)
妊活

妊娠検査薬は生理予定日の1週間後に行う理由について知りたいです。生理が遅れた時点で検査すれば良いのではないかと思っています。反応がハッキリする理由を教えてください。

よく「妊娠検査薬は生理予定日の1週間後にやるといい!」と見るのですが…

それって「生理がこない」前提の話ですよね??

生理が遅れればおのずと「妊娠か?!」と気づくと思いますが😕
その時点で検査薬すれば良いのでは?と…

それでも生理予定日の1週間後が反応がハッキリするよ!ということでしょうか…🤔

なんだかイマイチよく分からなくて😭??
スッキリしないというか←

どなたか簡潔に教えていただけますでしょうか😂😂

コメント

はじめてのママリ

妊娠検査薬が「確実に妊娠したよ!」と判定できるのが生理予定日の1週間後からなのです。
生理が遅れる原因は妊娠の他にもストレスとか無理なダイエットとか色々あります。
1週間遅れた時点で検査して陽性だった場合、ストレスでも無理なダイエットでもなく妊娠だ、と分かるというわけです。

  • mii:)

    mii:)

    ご説明ありがとうございます✨
    そうか…確かに生理が遅れるのって妊娠した時だけじゃないですもんね!
    なるほどです🧐

    • 12時間前
すぬ

妊娠検査薬に反応するHCGというホルモンが、着床後に出始めるんですが、生理予定日の1週間後ぐらいには検査薬が感知できる数値になることから「生理予定日から1週間後」となっています。
生理予定日頃から使えるもう少し少ないHCG量でも感知できる検査薬もありますよ🙆‍♀️

  • mii:)

    mii:)

    ご説明ありがとうございます✨
    そんな検査薬もあるのですか!
    初めて知りました😳
    こうしてママリでたくさんの方から回答いただいて学ぶことが多いです😂✨

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

妊娠していた場合でも、生理予定日1週間以内だと検査薬に反応するホルモンの量が人によってまだ少ない場合がある為ではないですかね?
1週間後だとほぼ全員が妊娠していたら十分に反応する量のホルモンが出ているからここで検査すればかなり正確に分かるよということだと思います🤔

そして逆に生理予定日1週間以上経ってしまうと子宮外妊娠などだった場合危険な状態になってしまうので、なるべく早く妊娠に気づける、尚且つホルモンの量が安定する1週間後に検査しましょうということだと私は思ってます😌

  • mii:)

    mii:)

    ご説明ありがとうございます✨
    確かに!ホルモンの量も人によってですもんね!
    確実な日が生理予定日の1週間後なのですね💡
    ほぉー!危険な状態もありますもんね…
    なるほどです🧐

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

確実にわかるのが一週間後です。
生理予定日の二週間前が排卵日なので、そこでタイミング取ったとしてタイミングから三週間後の結果は確実です。
二週間だと排卵がズレてたりすると確実ではないので。

  • mii:)

    mii:)

    ご説明ありがとうございます✨
    なるほど…
    私おそらく高確率で排卵日が8/11だと思うのですが25に妊娠検査薬やってみようと思ってます!
    そこでもし陰性でも生理が来なくて1週間経った場合はまた使ってみた方が良いということですよね💡

    • 12時間前
ママリ

私は生理不順だったので生理遅れててもしばらく気付かず妊娠初期症状が出てきたときにあれ?と思って検査しましたがくっきりでした!1週間後から反応するよ!ってだけでそれ以上経って検査してもハッキリでますよー!

  • mii:)

    mii:)

    ご説明ありがとうございます✨
    なるほどぉ!じゃあ妊娠中はいつ使ってもくっきり陽性ということですね!
    そこまで考えたことなかったです😳

    • 12時間前