小学2年生の男の子と出かける際のトイレ問題について悩んでいます。男子トイレに一人で行かせるのが不安で、私が行く時は外で待たせることに躊躇しています。皆さんはどうされていますか。
小学2年生の男の子がいます。2人で出かけるときのトイレ問題に悩んでます。本人が行きたい時は男子トイレに行かせて、外で声かけながら待ったり、多目的トイレがあれば使わせてもらいます。(男子トイレでも危険な事があると知ってからまだ男子トイレに一人で行かせるのも躊躇してます。)
ただ私が行きたい時に、外で待たせるのが不安です。なので極力我慢してしまいます。あとレストランに入れば目もあるからいいかな?と遠くなければさっと行ったりしますが、本当に少ないです。
皆さんご自身が行きたい時はどうされてますか?兄弟もいないので…。
- はじめてのママリ🔰
コメント
さくらもち
男の子ではないですが、うちは下の子に手がかかるので、一人で待たせたり行かせることはよくあります。
小1娘は一緒にトイレ行かないときは外で待たせてます。1人でトイレも平気で行きます
どこか行ってしまわないか、迷子にならないかという心配はしてますが今のところ無いです😊
ママリ
レストランや商業施設では多目的に一緒に入るか女子トイレの前で待っててもらいます🙂
最悪なのがフードコートで食事を運んだ後にトイレに行きたいと言われて近くになかった時に一人で行かせるのは不安だし、席を外して料理に何か入れられたらどうしようとなりました😂
一人っ子の男の子の場合肩身も狭すぎてママリでもよく男の子攻めする方いますがそれこそ育児をする同じ立場なのにと思う事多々あります。小学生にもなれば仕方ないですが幼稚園の時ですらここでキモいと言われてへこんでました。
-
はじめてのママリ🔰
フードコート、わかります!料理来てからは本当最悪ですよね😵💫
ママリは攻められますよね…。ただ命に何かあっても攻めた人は責任取ってくれないので、できるだけ迷惑かけないようにして、色々工夫してますが悩みどころですね。- 8月13日
ゆた
同じ問題に悩んでいます。
同じ小学2年生の男の子です。
私は多目的トイレがない時は我慢しています😭
うちの子は発達障害もあり、まだ1人でトイレに行けないので(排泄はできます)、多目的トイレなかったら息子にも我慢してもらうしかないな…とも思ってます🥲
出かける前に親子共にトイレ、水分は極力取らず、うがいだけをして喉を潤してます。
多目的トイレ、全てにつけてほしいですよね…😭
-
はじめてのママリ🔰
これ言うと周りから攻められますが、女子トイレも個室なので、どうしてそこまで目くじら立てられるのかはつらいです…。もちろん工夫はしてます、同じように水分取らないようにしたり、出かける先の多目的トイレを事前に調べたり…。
親子トイレみたいなものを本当作って欲しいです。- 8月13日
退会ユーザー
私は女の子ですが年子で二人。
なので私がトイレに行きたいときでも多目的トイレを使ってました😅(二人が一緒にトイレの個室に入るので)
子供がトイレ!と二人同時に言った時も多目的トイレに行き私もついでにしたりしてました😅
はじめてのママリ🔰
男児だから大丈夫というのはもうないですよね…
とりあえず、差支えないところの出口で、待ちます。
構造にもよりますが、
小さい店舗であれば、少ししてから声かけちゃうときもあります。
大のときは申告してもらってます。
普段よりちょいとおそいから💧
自分が行きたいときは雑貨店の近くのトイレを利用したり、(そこで待ってもらう)
ソファがあればそこに、座っててねと言ったり。
私が、行きたいのに、子どもは行きたくない
ってときがほんとうに心配で困ります。
キッズトイレも前はよくりようしてましたが、もうその域も達してしまい…
はじめてのママリ
今日2人で映画に行ってきました!
ショッピングモールや映画館の前などトイレに行きましたが、ここで待ち合わせねと言ってお互いに行ってました。
女子トイレの方が並ぶので、混んでたらそのトイレはやめるとかでしょうか。
できるだけ離れる時間は少なくしてます。
はじめてのママリ🔰
女の子はしっかりしてる印象があり、ちゃんと待っててくれそうですよね。うちの息子に限ってかもしれませんが、なんか落ち着きなくてフラフラどっか行きそうで気が気でなくて🤣