
夫が子どもの名前に対して過去の経験から慎重になっており、長男が提案した名前に対しても否定的な意見を持っていることがショックであるという相談です。
命名についてです。ただいま3人目妊娠中です。
夫は保育士として働いているのですが、過去2回とも子どもの名前を決めるのに苦戦しました。
私が提案する名前は教え子の名前ということで、ことごとく色々な理由で却下されてきました。(〇〇は手がかかる子だったとか親が最悪とか、名前でその子を連想させるからだそうです)
今回の妊娠で上の子達に発表した時に2人ともとても喜んでくれ、長男は「名前さー、〇〇がいいな!」と突然名前の提案をしてくれました。
その名前は私の周りにもおらず、夫も「いいんじゃない?」と賛成。
私も気に入って決定してはないものの長男がつけてくれた名前でもいいかなと夫婦で思ってました。
(子どもは3人目も男の子のため、ネタ切れだったのもあります)
しかし先程夫から
「〇〇は園長の子どもの名前だった。しかも色々問題がある子。漢字も考えてた漢字が一文字被ってるからその名前はちょっと…」
と言われ、酷くショックを受けてしまいました。
私の中で長男がつけてくれた名前ということで既に思い入れもあり、色々言ってくる夫も賛成だったため、もうこの名前がいい!と思っていました。
職業柄、名前で色々な子を思い出してしまうのは分かります。
でも賛成しといて数日経って思い出したように言うくらいなら、別によくない?と思ってしまいます。。
夫の気持ちも分かりますが、ショックが大きいです。
- はじめてのママリ🔰(妊娠24週目, 5歳2ヶ月, 7歳)

ママリ
保育士さんはそれがあるから命名大変ですよね💦
漢字を変えて同じ読み、などは難しいですかね?

ひな
お互い納得した名前が良いかなと思います!!旦那さんもそう思ったらもうその名前が、いい名前とは思えないですよね!!つけてしまう前に気づいて良かったじゃないですか😉役所に出した後に言われたらもう無理ですし😌
息子さんもパッと閃いただけですし上手く誘導したらなっとくしてくれると思いますよ🤩

ぺんちゃん
保育士なので分かります😭
でもキリがないので…旦那さんに3つくらい候補あげてもらって長男くんと共に選ぶにするか、候補があげられないなら今回の気に入ってる名前で漢字を変えるか…ですかね💦
コメント