
娘がママっ子で負担を感じており、旦那が家事を手伝わないことに悩んでいます。夏休み中で特に疲れています。
娘がママっ子すぎてたまにしんどくて苦しくなります。
子供見てるあいだに旦那が家事やってくれるなら良いのですが、家事もやらないし、頼ると余計にイライラするので諦めました。
ママっ子すぎるから誰にも頼れないし、たまに負担に感じます。
こんなにもママっ子じゃなければ、旦那が家事をやってくれたら…
私も仕事できてもうちょっと稼げたのに
誰かにたまに見てもらえればもう少し心に余裕ができるのかなぁとか…
夏休み中なので余計にずっと一緒にいて疲れてきちゃいました。
幼稚園ではしっかりやっているようです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

ウニ坊のママ
うちの息子も病的なほどのママっ子です。昔よりは少しだけ落ち着きましたが…1年生の今でもラッコさんねんね、二の腕は一日の半分触ってる。家事しててもトイレにいても、ねぇままーっ😆って来ます。疲れますよね。少しでいいから離れたいと思いますよね…私も正直鬱陶しいと思う時も多々あります。でも、それ以上の愛情を私にくれるんですよね。だから応えられる範囲は応えたいな。って思ってます
コメント