※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

実両親が離婚します。父母妹犬の4人で生活していて、私は結婚して離れた…

実両親が離婚します。
父母妹犬の4人で生活していて、私は結婚して離れたところに住んでいます。
離婚原因は父の借金です(3回目)
母妹犬は母側の実家に出戻りすることになったんですが、二世帯住宅で母の弟夫婦も住んでいます。
犬をつれてくかどうかのところで揉めています。
・義実家に住んでいる人の半数が犬アレルギー
・母の経済力では妹を育てていけない為、母の弟の扶養に入る
・保険や学費を払えず数十万、弟から借りてます

この状況から、私は里子に出して幸せになってもらうべきだと思ってます。
ただ母からは、あんたよりも長くこの子と一緒にいたんだし家族なんだから離れられない。と言われました
確かにわかります。
でも犬抜きで、自分たちだけでさえも生活できないのに
義実家出戻り&お金も借りてる
さすがに迷惑かけすぎてると思ってます。
現におばあちゃんからも相談を受けてます。

ちなみに私はアレルギーひどすぎて一緒に生活できません…。

どう説得したらいいでしょうか…。

コメント

i ch

離婚を諦めるか、お母さんが妹と犬を死んでも養うなら良いと思います。妹さんがいくつか解りませんが、まだ未成年で、
犬のことは母側の実家の方とも揉めてるってことですかね?
あちらが拒否したらもうそれは決定事項だよって事で良いと思います。

com🔰

私の母も離婚後、母の兄に実質扶養されてる状況で思わずコメントしてしまいました…
お母様もワンチャンと離れるのが寂しいし、経済的な不安や新しい生活への不安もあるのだろうなって感じですよね🥲
私なら、ワンチャンの幸せのためにも、実家で暮らしても、制約がきっとできてワンチャンもストレスだと思うので、実家ではなく他の里親さんを探せるよう説得すると思います🥲
なんとも複雑な状況ですし、気持ちも複雑になりますよね😭

はじめてのママリ

どうするかどうかは、正直、お母さんの実家の人たちが決めることですよね😅
お邪魔するお母さんに犬を連れて行く決定権があるのでしょうか…
「嫌なら他で暮らせ」と言われそうですね💦
里子に出すのが嫌なら外で飼えば良いんじゃないですかね。
それしかないというか…
あとはお父さんに引き取ってもらうかですかね。。

まぁ、お嫁に出たあなたでは、きっと説得できないんじゃないかなと想像します(お母さんが強情そうなので)😅
おばあちゃんやおじさんにお任せして知らん顔しておくしかないと思います💦
「私のいうことなんか聞かないよ〜」と言って、静観するしか無さそうですね😅

はじめてのママリ🔰

あなたが選べる立場じゃ無いって言いますかね。

「家族なんだから離れられない」←これを言いたいなら自立して、妹のことも犬のことも生活に関わること全てお金自分で出してやれ。現段階でお金の援助して貰ってて扶養に入れて貰ってるような状況でそんな言える立場かって言います。

失礼ですが子供ですお母さん。