
里帰り中喧嘩した方、その後の家族関係はどうなりましたか?出産が予定日…
里帰り中喧嘩した方、その後の家族関係はどうなりましたか?
出産が予定日より大幅に遅れ、結局3カ月里帰りしていました。
父は母に家事を任せてほとんど動かず、母は家族全員分(祖母、父、兄)の家事をしている中で、私が帰って来たことにより、母がキャパオーバーになりました。
私は産前ほぼ毎日嘔吐、産後は心身ともにボロボロ状態だったので、母の負担を減らしたくてもできず、父に母のサポートをお願いしましたが、変わらず。
さらに日中仕事をしている兄の睡眠を邪魔しないように気を使って過ごしていました。
食事の用意や洗濯をしてくれていることに感謝すべきだったのですが、こちらから言わないと育児の手伝いをしてもらえなかったので全く休めず、母に泣いて相談しても寄り添ってもらえずで、ストレスフルになり、喧嘩して家出しました。
家出した翌日に母が謝罪してきたことにより、事態は収束しましたが、それ以降実家での居心地が悪くなり、あまり帰省しなくなりました。
もし2人目出産となれば、里帰りはしたくないです。
里帰り中に喧嘩はあるあるですか?
喧嘩したという方はその後の家族関係はいかがですか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ずっと離れて暮らしていたのに、数ヶ月とは言え一緒に暮らすとなるとぶつかってしまうのは仕方ないことかと思います…
私も里帰り出産で、母とぶつかりました。ミルクか母乳か、みたいなことだったと思います。二人目は絶対里帰りしないから!とかキレましたが…😅
すぐ解決しました。毎日テレビ電話しています。4月から私が仕事復帰した際には1カ月こちらに泊まり込んで、慣らし保育のサポートもしてもらいました。助けてもらわなければやっていけない部分もあるので、頼らせてもらってます。
コメント