
仕事を教えてくれない職場どうおもいますか?調べてわかることにも限界が…
仕事を教えてくれない職場どうおもいますか?
調べてわかることにも限界があり
お客様を対応していて分からないことがあれば聞くのですが
変わりますって変わってもらいその後も教えてくれません。
自分で出来る仕事を探すのにも限界がありますし
暇な時おしゃべりしてるので
少し時間がある時に教えて頂けたらと思うのですが
教えて貰えず…
それで私が対応できないお客様が
何人も来てしまって他の人はバタバタしてて
何も出来ず、その時にまた別のお客様が来たりしたら
今他の対応中なのでってイライラした感じで言われて
声かけるのも怖いです💦
話を聞くときはメモをとるようにしてて
1度聞いた事を何度も聞いたりしたことはありません。
私になにか問題があるのでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
お客様対応終わった後にやり方教えてくださいってこちらから聞いても教えてもらえませんかね💦?
後でまた聞くのも聞きづらいと思うので向こうからこういう時はこうだよって教えてくれないならこちらからその時にいくしかないですよね、、🥺

ママリ
周りの方たちが、教え方が下手というか、育てる気がないというか…😣
普通はわからないことがあって尋ねられたら、一緒に対応してくれそうですけどね。そして終わった後に、これがこうだよ、と教えてくれても良さそうなのに。
質問者さんに問題はなさそうな感じがしますが、こっちから、対応を変わってもらった後に「さっきのは〇〇ですか?」と聞きに行くしかないですかね😣なんか周りの方、不親切ですね😣

ママリ
メモしたらいいですよ。ノートに仕事メモ、とでもタイトル書いて。
日付と、ここまでやっててここから分からず代わってもらった→正解がわからないので聞く→
とまで書いてノート持ってメモを取る姿勢で、代わってもらってありがとうございました、教えてください、時間ありますかー?といえばよいです。
無い!と言われたらすかさず
あ、そうですか〜
と言って矢印のあとに
→時間が無いとのこと。。と書きます。そしてまた→をかいて
いつならあるかを聞く…と書き
いつならありますかー?!と聞いてみます。
またおしえるわ!といわれたら
→また教えると言われる。。
とメモします。
ブツブツいいながらメモ。とにかく言われたことをメモ。
なんでそんなことまでメモすんのと言われたら、やる気がないと思われても悲しいので、自分のためですと。
多分それで変わると思います。
はじめてのママリ
その後先程の場合の対応はと
聞くとまた今度教えるや
時間ある時でもいい?と
結局教えてもらえないのが続いていて😥
何度もしつこく声をかけるのも嫌がられるかなと思い断られるともうこちらから言い出せなくなってしまいます。