
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら家で自分で練習しないなら辞めたらと言っちゃいます。

はじめてのママリ🔰
電子ピアノか普通のピアノかでも違うかなぁと思います!!
自主性に任せると言っても、普通のピアノだと音の問題もあり夜19時20時に練習は難しいと思うので、その場合強制にはなるけどある程度早めにやらせるのは仕方ないですよね💦
電子ピアノでヘッドフォン付けてやるなら、本人の好きな時間に自主的にでいいかなと😊
私もピアノやってましたが、やりなさいと言われると面倒になる気持ちは分かります🤣💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
アップライトで住宅街なのでおっしゃる通り毎日20時だと厳しいです😭
小学生思った以上に忙しくて習い事や友達と遊ぶなどするとあっという間に17時で、そこからお風呂ご飯などで更に忙しく😂
やっぱり強制されるとイヤですよね💦
言い方を気を付けたり、ピアノ練習すり時間帯をどうするか今一度よく考えてみます✨- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
わかります、うちも小中学生がいるので、毎日気づいたらもう20時!?みたいな感じです笑
例えば、16〜19時の間で好きな時間に練習してね🙆♀️みたいに、時間帯だけ固定して時間は選べるようにしたら、また気持ちも違うかもしれないですね🥰
お子さんが楽しくピアノを続けられますように🎶😊- 1時間前

ママリ
小1はまだまだ難しいかもですが、
私なら自主性に任せます。
何事も親から言われたのと自主性では身につくものが全く違うので💦
それでいて、あまりやらなくなったら、
辞める?って言います。
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
参考になります☺️