※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

初期胚盤胞と胚盤胞の違いについて教えていただけますか。妊娠率についても知りたいです。

先日採卵をし結果を聞きに行き、培養5日目の初期胚盤胞を凍結したのですが、胚盤胞と初期胚盤胞の違いって何ですか?
5日目の胚盤胞なのにグレードはまだ付いてなく初期胚盤胞ってことだったのでよくわからなかったです。
詳しい方教えていただけると有り難いです。
あと妊娠率なども知りたいです。
宜しくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

初期胚は胚盤胞じゃありませんが、どっちですか?初期胚なら胚盤胞みたいな4AAみたいなグレードはつかないですよ🙌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます。
    初期胚盤胞で培養5日目って書いてあります。
    初期胚って5日目まで培養しないですよね?

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    初期胚ではなく初期胚盤胞ですね!初期胚盤胞だとグレードつけれませんよ🙌完全な胚盤胞ではなくてグレードがわからないのでグレードをみて卵選んで移植ができないので妊娠率も予測できませんね。

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5日目時点で通常の胚盤胞にはなっていないので妊娠率はさがります。

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5日目で胚盤胞になってないということは妊娠率はだいぶ低そうですね‥
    成長が遅いってことですかね?
    子宮に戻してそこからまた成長するってこともあるってことですよね?

    • 8月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長は遅めですね。
    それはありえます!ただ5日目胚盤胞が1番妊娠率高いので5日目時点で胚盤胞なっていないなら確率がだいぶ下がります。5日目胚盤胞と6日目胚盤胞だと同じグレードでも妊娠率20%くらい違ってくるので💦

    • 8月14日