※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
チャグチャグ
家族・旦那

うちの夫は、何かにつけてこれ高級なんだよこれ高いんだよなど、すぐお…

うちの夫は、何かにつけて
これ高級なんだよ
これ高いんだよ
など、すぐお金の基準ありきで価値判断します。正直、品がないと思っています。夫との金銭感覚は似ていますし、私も夫もコスパ重視なので高いものを好んで買う方ではありません。その点ではとてもやりやすいのですが、だからこそなのか夫は高級品や金額が高い物にいちいち反応します。例えば親戚からちょっと良いものが送られて来たりとか、誰がから高級なものをもらったりすると、これは高いよねーということを口に出します。ホント、嫌です。子どもの前では特にやめてほしいです😣
昨日も、親戚から送られて来たブドウを食べる時に
これ、一房いくらくらいかな、これ高いんだよね
ということを口に出したところ、娘が
え?いくらくらいするの?高いの?
と、食いついてしまい、本当に腹が立って、申し訳ないことに娘に対して
そういう金額がどうとかじゃなくて、美味しいね、良かったねって食べればいいでしょ!そういうの、好きじゃないわ!
と言ってしまい、夫のとばっちりを娘が食うことになってしまいました。
娘にも申し訳なかったし、夫にもいい加減そういう発言はやめてほしいので、今朝
純粋にそのものに対して、美味しいねとか送って来てくれてよかったね、とかが大事で、金額基準でそのものを判断するような言い方は品がないと思うし、やめてほしい。大人同士ならまだしも、特に子どもの前ではやめてほしい。娘にはそういう価値基準でものを判断するようになってほしくないし、昨日は結局、娘に注意する形になってしまい、娘に申し訳なかった
と伝えました。すると、
そういう意味で言ったわけじゃなく、単純にこれは高級だよっていう一つの話題だったし、朝からそういう話はやめてほしい、夜にしてほしいし、そういう話は朝から辛いわ
と…
まず、そういう話を話題に出すこと自体、金額基準でものを判断しているから出てくる発言だし、何より朝からとか夜だからとか、お前の都合なんか知らんわ!娘の今後の内面の成長に関わることだから、少しでも早く伝えたいと思うこっちの都合はほったらかしか!
と、私の中でブチ切れでした。娘が、これいくらしたの?高いよね?なんて、人の持ち物や出て来た食べ物に対して聞くような、無粋な子にはなってほしくないです。義実家は確かに何かにつけて、これ高かったでしょーとか、これお金かかってるよねー、なんてことをすぐ口に出すのでそういう環境で育った夫もそういう感覚が身についたいるんだと思うと、家庭環境は大事なので尚更です。
以前、娘の友達の来ている服がいつもメーカー品やブランド品で、私は別になんとも思っていなかったのですが、夫がある日、◯◯ちゃんの服、いつもブランド品だよね、すごいわ、結構稼いでるんだろうね、みたいなこと言った時には、心底、夫の品位を疑いました😮‍💨と、同時に、じゃあ、お前もそれくらい稼げよ!と笑
心の中で、これは高級だよなーと思うだけで充分じゃないですか?いちいち口に出すのは、下品だと思うのですが、私が潔癖すぎますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんが他所様のところでそのような発言をしないか冷や冷やしますよね💦
もし言ってしまったらすごく嫌です!!
これ良いものだよね!くらいなら良いけど、高い物全てに高いだのなんだのって反応されたら私も嫌です💦
品がないと思います!

  • チャグチャグ

    チャグチャグ

    コメント、ありがとうございます。
    やっぱり、そう思いますよね!夫はその点、全然気にせず、子どもの前でもすぐ口に出すので、今回ことで気づいてやめて欲しいです😫

    • 1時間前